神社前サロンの3代目美容師
和髪プランナー古宇田枝里です。
不器用さんでも10分でできる
二度見される着物美人を作りだす
「べっぴん和髪塾」を主宰しております。
変えたのは「3」アイテム
------------------------------------------
今年も残すところ・・・あと数時間。
今年の着物納めは、笑
東京での2日間。
今回、荷物が多くて、
着物も羽織も2日間、同じもの。
でもね、
変えたのは
1、帯
2、半衿
それから・・・3、和髪
の「3」アイテムです。
はじめてチャレンジしたこの組み合わせ。
「茶×紫」
しっとり大人な雰囲気に。
でもね、悩みどころは…
あんまり地味では
フケちゃう、アラフォー、笑
茶色の大島紬をどう着こなす?
【1日目】
黒の半衿に黒の帯。
帯揚げ・帯留めは羽織と合わせて紫に。
前髪を上げて「粋」スタイル
【2日目】
紫の半衿に白の帯。
帯揚げ・帯留めは1日目と同じ。
耳隠し風「はんなり」スタイル
こんなにも雰囲気が変わります!
これだから、
着物コーデにハマっちゃいますね、笑
そして!!
和髪プラスの着物の着こなし!
統一感のある演出で
二度見される着物美人へ。
そう!
不器用さんでもできますよ!!
今年最後の和髪体験会でも、
素敵な「和髪」が完成しました
参加者さんより、
・和髪にしたら優しくなれそう
・このふんわり感が女性らしくなる
そしてね、
・・・・・・・・・・・
ずっと悩んでいた
ホットカーラーの巻き方!!
プロ目線のテクニックに、
目から鱗の学びがありました。
(Fさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなご感想をいただけることが、
何より嬉しいです。
横顔って・・・
正面より見られているって、
ご存知ですか?
べっぴん和髪塾では、
フルアングルビューティー
360度!美しい~
こちらを意識しながら
「和髪」を仕上げていただいてます。
早めの準備で、
もう悩まない!!!
来年の卒入学に向けて、
「和髪」しませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・
1月の和髪体験会
「40代から正統派和髪スタイル」
1/22(水)群馬桐生
13:00~15:00
1/23(木)東京東銀座
10:30~12:30
お申し込み詳細はコチラからどうぞ