神社前サロンの3代目美容師
和髪プランナー古宇田枝里です。
不器用さんでも10分でできる
二度見される着物美人を作りだす
「べっぴん和髪塾」を主宰しております。
梅雨のジメジメ、
いかがお過ごしですか?
サロン前の神社は、
子どもの頃から見慣れた景色。
最近
「和髪」って、何と読むの??
と聞かれることがあります。
わがみ!ではなくて、
「わはつ」と読んでください。
あ!あくまでも、私流です、笑。
音がキレイなので、「わはつ」
べっぴん和髪塾(わはつじゅく)です。
サロン貸し切り?!
今日のレッスンは和メイク講座!!
サロンでセット台を使っての実技講習です。
はんなりメイクのポイントって?
色っぽく、そして艶やかに〜
この、はんなりメイク!!
この夏の!!浴衣と相性バッチリなんです♡
ですが!!ちょっと待って!!!
色っぽいく艶やかに!
で・す・が、、、
「エロい」は、ぜったいNG!!
なぜ?
それは・・・
和メイクなので、
だらしない印象を与えてしまいます。
そのコツは??
いくつかキーポイントがありますが、
色気を表現する時、
品格を失ってしまうと、
エロティックな顔つきに、
なってしまうのです。
あまり、
ごちゃごちゃと、
カラーを使わずに
品よく絞り込みます。
これで!!
和メイクは、あなたのものに、笑?
って、それだけでは、
なかなか難しいですよね!
本講座では、
ふんわり和メイク
はんなり和メイク
粋な和メイク
の3パターンを
学んでいただけます。
こちらは、
前々回のふんわりメイクと
今回のはんなりメイクと。
受講生のデコリーナさんです。
注)日本人女性です!!、笑。
デコリーナさんは、講師業などでご活躍中です!
向かって左から「ふんわり」
そして「はんなり」です。
いかがですか??
メイクでかなり!!
お顔の印象が変わりますよね!!
本講座のメイクレッスンを、
ご紹介いたしましたが、
こんなご感想いただきました。
「やっぱり、
和髪合うメイクも大切ですね」
そうなんですよね~
メイクまでしていただけると、
トータルで和装が完成しますね!!
受講生のAさん、
お顔出しはNGですが、
眉毛の印象だけでも、
かなり違いが分かります。
横顔のラインがとても美しく、
お顔を見せられないのが、
残念なくらいに、
素敵でした。
眉って、
美意識と品性が分かり、
最も顔が変化して見えるパーツです。
この「はんなり」眉毛には、
たくさんのポイントがあります。
実は、
横顔が美しく見えるように
あまりカーブをつけない
平行ラインと、
長さを工夫しています。
和髪プラス和メイク!!
その組み合わせも、
また楽しめますね!
次回体験会のお知らせです!!
全国的に8月の第一週に花火大会が?
そこで!!まだ間に合う!
「ファイナル!!浴衣アレンジ和髪体験会」
7/31(水)群馬県太田市
10:30~12:30→残1
8/1(木)東京日本橋付近
10:30~12:30→残2
8/2(金)群馬県桐生→残2
10:30~12:30
お申込みはメルマガから→コチラ
「アラフィフでも、やり過ぎないメイクで、
はんなり美人になれました!」
「いつもと違うメイクで、
普段より自分を表現できるようになれました。」
そんな嬉しいお声も。
メイクが素敵にキマっていると、
自分に自信が持てる!
これは、あるあるですよね。
着物に合わせたメイク術!!
お着物に合わせて、
メイクを変えるなんて!
粋じゃないですか~
不器用さんでも10分でできる
二度見される着物美人を作りだす