View this post on Instagram

和髪が繋いでくれたこと。母から娘へ #母 #娘 美容室なんて大嫌い!着物なんて一生着たくない!!神社前サロンの3代目という環境に逆らって生きてきました。 #大嫌い どうして?七五三も成人式もね、 何人も何人もお客様がいたあの頃。 私はいつも一番最後。 お客様をみんな送り出し「綺麗ね!可愛いね!」って祖母も母も私の前で他の子を褒めている。 もちろん、今なら理解できますよ!それは、しょうがないこと。 でもね、オマケのように最後に髪を結ってもらい、着付けしてもらった思い出。 ホントはね、1番にしてほしかった。 ホントはね、可愛いね!って私だけに言ってほしかった。 そんな苦い思い出。 「べっぴん和髪塾」をはじめることで、箪笥に眠る着物を全て出しました。 母がね「やだ~この着物懐かしい!」と言って…父とデートの時によく着ていた話をしてくれました。 この着物、1番似合うって言ってくれたんだよ!って…母が涙ながら語ってくれました。 こんなふうに着物を着てくれる日が来るなんて思いもしなかったけど、嬉しいな~って。 今年に入り入退院を繰り返している父に…見せてあげてねって。 着物には歴史があります。 母の想いを受け継ぐことができて、良かった。 明日1/27よりメルマガスタートします。 @kouda_eri 不器用さんでも10分でできはる 二度見される着物美人を作りだす 「べっぴん和髪塾」 https://www.agentmail.jp/u/beppinwahatsujuku/fp/14505/1/ #べっぴん和髪塾 #和髪プランナー #和髪 #着物 #kimono #hair #神社前サロン #神社前の美容室 #美容師 #3代目 #成人式 #七五三 #不器用でもできる #二度見される #和 #和装好きな人と繋がりたい

古宇田枝里さん(@kouda_eri)がシェアした投稿 -