昨日は午前中に月次監査で税理士さんとミーティング。やはり話になるのは来週から始まるインボイス対応・・・やってみないと分からないというのが本音ですが、総務含めスタッフもしっかりと頑張って勉強してくれてます。午後からは出金伝票の書き出しなどをして終了。夕食は前日頂いたアオリイカを刺身、天ぷら、バター醤油炒めにして終了でした。

 

そんな中、弊社の顧問税理士さんは京都から来て頂いているのですが、お土産で明治製菓のカールうす味を頂戴しました。新大阪駅の売店で見つけたと随分の感激だったみたいですが・・・何故に?と思って調べると、大阪より東では販売終了になっているとのこと。西では今でも発売されています。ということは普通に熊本では販売されいるわけで・・・笑。 正直歯に詰まるというイメージしか思い浮かばないのですが、週末久しぶりに食べてみたいと思います。(まー全盛期には全国で年間160億円も売れてたというのが凄いことです)

昨日は午前中に土地売買のため某金融機関の応接へ、その後法務局に行ったりして、夕方には8月にM&Aで晴れて弊社のグループになって頂いた牛深の熊本システム造船㈱の皆様と初の面談&懇親会で終了。牛深のローカルですが、若いスタッフが沢山いて、更にその友人たちも入社したいとの事で活気のある面談でした。

 

そんな中お土産で何と釣りたてのアオリイカを沢山頂きました。丁度秋イカのティップランエギングに行かねばと思っていたところでしたので有難く頂戴し、一部は懇親会会場へ持参して刺身で出して頂きましたが、最高に美味しかったです。会社の前の海でアオリイカやカマスなどが直ぐに釣れると事ですので、次回は釣具持参でお邪魔しようと思います。

昨日は、午前中に保険代理店さんとミーティングをして午後からは金融機関さんとファイナンスの会議、その後社内で決済業務などをしてから夕食は某団体のワイン会の引継打ち合わせで終了でした。

 

まーニュースでもあるようにタクシードライバー不足で夕方の予約などは当日の午前中に電話してもNG・・・よって代行運転を使いますが、こちらもドライバー不足でなかなか台数が不足です。昨夜も1時間40分待ち・・・当然車で待っているので寝落ちで終了でした。ただ先日タクシーで某式典の会場に向かっている際に夕方時間のタクシー不足に関してドライバーさんと会話しておりましたが、単純に不足というよりもドライバーがさぼっていて夕方走らないとのこと。帰宅時間帯なので渋滞も酷いので効率が悪く、その時間帯を走るなら夜の割り増し時間帯を走った方が値段も効率も良いとのことでした。なるほどですね。

昨日は朝から報告事項などを聞いたりしてから司法書士さんとミーティング、その後土地売買の資料準備などで実家へ行ったり司法書士事務所へお邪魔したりして、夕方からは不動産会社さんと面談で終了。夕食は、作り置きしていた豚軟骨の煮込みと弁当用も兼用でエビとキャベツの塩炒め、翌日用に淡路島の玉ねぎたっぷりのバターチキンカレーを作成して終了でした。

 

週明け早朝に大阪旅行より深夜バスで帰宅した子供たちは流石に疲れMAXでそうそうに寝てしまいました。mlkも乗り物で寝るのは苦手なので分かりますね~。何よりホテルの高価なベットより自宅の布団で寝るのが一番寝れます。日曜日に沢山布団を干しておいたので気持ちよく寝れたでしょうが、朝になっても起床してこない・・・長時間寝れる体力は羨ましいものです。

週末土曜日は、前日K社さんの30周年パーティーで飲み過ぎたために遅めの起床。昼食で蕎麦を食べてからジムでみっちりトレーニングをして、夕食は作る気がおきずに総菜を少し購入してTVerを見ながら晩酌をして終了でした。

 

日曜日はすっきり起床して部屋の掃除や衣替え、洗濯をしてから風呂場の漂白、買出しに行って、時計の電池交換などへ出向いて帰宅。午後からは布団を干したり、翌日の食事の用意でローストビーフ、マカロニサラダ、豚軟骨の煮込みなどを作成したりして終了でした。

 

まー布団なども買出し前などに干して出かけたいのですが、急な雷雨が頻発しておりますので洗濯なども自宅待機の場合しか安心して干せませんね~。そんな週末でしたが、相変わらずの年配経営者さんから何度もお電話・・・基本よっぽどの要件以外電話は休日には出ません。要件があるなら留守電やメールやメッセンジャーなどで要件を知らせて貰えれば対応しますが、お電話頂けませんでしょうか?って。先週も同じ方からお電話が合って2週間後のアポイント&銀行の応接室を取って欲しいとの事でしたが、銀行も土日休みですので別段月曜日で良くない?っていう案件でしたので今回は折り返しせずにこれから電話します。

昨日は午前中に保険の切り替え契約からスタート。その後土地売買の件でいろいろしてから銀行提出用の資料作成などをして終了。夕食は知り合いに声を掛けて頂き焼鳥を食べて旗振りが翌朝あったので早めに退散でした。

 

そんな中税務署より所得税ならび復興税の修正申告ならび納付の資料が届きました。昨年解約した保険の益金に漏れがあったようです。まーニーサ等以外は課税対象ですから仕方がないのですが、益金に関してのみ課税で損金に関しては控除なしですからね~。競馬の高額当選などはその典型で酷い税制だとつくづく思ってしまいます。

昨日は午前中に金融機関系の商社さんが来社。今は不動産をメインに事業展開をされているとのことで、福岡のマーケット事情なども沢山拝聴させて頂きました。午後からは司法書士さんと打合せをしたり、サスティナビリティ方針などを作りこんだりで終了。夕食は東京からの来客で久しぶりに馬焼肉のらむさんへお邪魔しましたが、海外の方が多いですね~。

 

そんな中ですが、やっと申請していた某エリアの農地転用の許可書が昨日無事に到着!月に1回とかしか農業委員会が開催されておりませんので、意外と時間が掛かりました。。

昨日は午前中より土地売買に関する様々なやり取りをしたり、共済会社さんが来社されたりして、午後からはサスティナビリティへの取り組み関して方針の決定やEGS取り組みの基本方針などを考えたりして終了。夕食はお呼ばれしていたアンティカ・ロカンダ・ミヤモトさんと京都の人気洋食店おかださんのコラボイベント食事会に参加して終了でした。

 

ミヤモトさんは地元では有名なイタリアン!今回は東海大農学部の皆様が生産されている放牧赤牛、それを熟成したり加工する仕立て屋さんの京都さかいやさん、そして料理人の宮本シェフと岡田シェフ!どこのだれが作って、どんな方がどんな思いで仕立て、料理人がその思いのバトンを繋いでお客様に提供する。今回は雌2歳のキロロ号ちゃんのバトンをしっかり頂戴しました。そんな大切な命を頂戴することに感謝できる素晴らしい食事会でした。

週末3連休初日は、朝から長女を宇土高校まで送迎してから買出しへ。その後夕食の準備などをしてから16時より長男と天草へ。オーナーさんのご子息さんと合流して船中泊で船べりから鯵釣りしたり、キャスティングでキビレを釣ったりと子供たちは大はしゃぎで終了でした。

 

日曜日は早朝5時過ぎに起床してマイボートで子供3人を乗せてタイラバ!幸先よく40cm位の鯛、直ぐに60cmオーバー・・・全部mlkの釣果ですが。。食べる分は釣ったので残りは3人のサポートに徹して、25cm~40cmクラスを一応全員安打で終了。船で鯛しゃぶの準備をして魚を捌いて、mlkと長男は帰宅。夕食はアオハタのタタキ、鯛とカサゴの塩焼き、鯛のアラ汁を作成して爆睡でした。

 

日曜日は、午前中に朝食でピザを作ったりして実家へ行って実母をピックアップして墓の見学へ。2カ所回りましたが、永代供養の樹木墓地が一番かな~と。その後嫁と長男の送迎などをして帰宅して夕食に冷やし中華などを作成し、弁当用に肉団子の甘酢餡かけなどを追加作成し終了でした。

 

まー海の上はただでさえ疲れるが、3人のお守りを追加、全員分の魚捌き・・・疲れが3倍増でした。

昨日は午前中に管理者講習会!「名プレーヤーが名監督ではない」との格言の元、一から管理者の心得などを勉強して貰ってます。昼食を講師の先生とご一緒して、午後からは昨年もお世話になったS先生と主任クラスのスタッフの研修会、WEBのECなどに特化した勉強会、女性スタッフのWEBやPOPなどの勉強会などの打ち合わせ、その後部門会議に出席して終了でした。夕食は、焼きそばと湯葉のサラダ、卵・昆布雑炊を作成して就寝。

 

まー現在、購買に関する決定思考の58%はWEBの世界と言われてます。SNSは勿論、自社のHPやメルマガなど社内から配信出来る事も多々ありますので、しっかり勉強していかねばです。