『SDGs/持続可能な社会』
を目指しながら、尚且つ
お客様の満足度向上は勿論
社員の満足度を上げ
更なるステップへ成長!
この度、お客様からお預かりする
大切な車両を守る(防犯)ために!
↓↓↓
これまで塀等の囲いがなかった
道路を挟んだ本社屋正面の車両置場に
フェンスと頑丈な門を
設置する事に致しました(^^)v
出来上がりはこんな感じです。
門&フェンスの他に
車両置場と全展示場には
セコムの防犯カメラで
一年365日/24時間連続録画(^^)v
勿論、何事もないのが一番良くて
それに越したことはないのですが
万が一のリスク管理はとても重要で
且つ、こういった事も
お客様やスタッフの安心感や
満足度につながってくる大切な事です。
これは私の持論ですが
従業員が一人でもいれば
会社の大小は関係なく
社長や経営に参画している役員は
その社員や社員の家族の生活が
かかってくるという責任と考えを
持たなければいけない。
これは、もう一度言いますが
会社の大小は全く関係ありません。
従業員が一人でもいたら…です。
そのためには、お客様に
これまで以上に
満足していただけるような
設備投資や新しいサービスを
提供し続けていき
末永いお付き合いを
していただける営業努力を
惜しまない事が大切です。
そして、社員にも
物価上昇率以上の昇給や
仕事がしやすい環境だったり
人間関係だったり
やりがいだったりが
大切だと思うのです。
確かに会社の規模が小さいと
なかなか難しく
大変な事かもしれません。
しかしながら
規模が小さいが故に
直ぐにやれることは
沢山あります。
例えば、社長の所得や
規模の割には豪華すぎる
持ち物(社有車など)を
無くすとか少なくするとか。
もちろん、社長に
経営者としての決断力と
先見の目がなければ
お話になりません。
お客様や社員の
満足度を高めていく為に
将来に向けて
何にお金をかけていくべきか?
どういう事に投資していくべきか?
私は「メザシの土光」といわれた
土光敏夫さん みたいには
到底なれそうもありませんが
それでも
(少し大袈裟かもしれませんが)
従業員の将来や生活/幸福を
考えない日はありません。
かっこ良いことを言いますが
これは当社の
経営理念にも掲げています。
今年も元旦から
仕事をしている方が多くいます。
実は私が経営している
別の会社では
大晦日や元旦も営業しており
そこのスタッフは
多くの人が休んでいる中
一生懸命働いております。
当社をご愛顧していただいている
お客様に心から感謝する気持ちと
私と共に働いてくれるスタッフの
幸せを追求していく為に
今年も知恵を絞り、様々な決断をし
スピードをもって行動したいと思います。
Koh



