山梨県在住の成人のほとんどは
新車にしろ中古車にしろ
超大型店や個人商店レベルにしろ
自動車販売店からクルマを
購入したことがあると思います。
ここの所、世間を騒がせている
ビックモーターの
騒動でもわかるように
全国規模の大型店だから
安心という事は無いのです!
ならば、おやっさんが
個人で経営しているクルマ屋が
安心か?というとそんな事もない。
じゃ、何を目安に
見極めたら良いのか???
教えましょう!!!
答えは…
ローンの金利が何%か聞いてください。
そして、そのローンの金利計算が
アドオン金利なのか
実質年率なのかも聞いてください。
(同じ金利でもアドオン金利はダメ)
納車前点検や保証の内容
無駄な諸費用や
車検残があるのに
自賠責の残まで請求してくる等
細かい事を書き出せば
色々あるのですが
手っ取り早く
良い店・悪い店を
見極める目安として有効です。
私個人的には
今現在の日銀/長期金利を考えれば
実質年率で5%以上の
販売店は良心的ではない!
と感じますね。
↑↑↑
これはディーラーでも同じで
じゃ、金利が5%以下なら良い店か?
という保証をしているわけではなく
ひとつの目安として!という事。
ちなみに、話題のビックモーターは
9.8%は当たり前!!!
クルマ屋から見たら
笑っちゃうレベルな程クロい。
参考までに
350万円のローンを
120回払いで購入した場合の金利は…
3.9%だとトータル金利は
732200円
9.8%だとトータル金利は
2003750円
その差は何と
1271550円!!!
販売店にはローン会社から
かなりの手数料が入るという仕組み。
まぁ、いずれにしても
お客様が「金利って何%?」
と聞くことで損をすることは
何もないので!(仮に現金払いでも)
ひとつの目安として
経験豊富なクルマ屋社長からの
簡単なアドバイスでした。
Koh
