道をひらく | 山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

読書と観劇が趣味でサーフィンとボクシングを愛する経営者のブログ

道をひらく/松下幸之助

 

 

 

経営の神様といわれる

 

松下幸之助を悪く言う人は

 

あまりいないと思います。

 

 

 

そんな私も松下幸之助の言葉を

 

自分のデスクの横に貼りつけてます。

 

 

『心して見れば 万物尽く 我師となる』

 

 

実際には松下幸之助が

 

最初に言った言葉ではなく

 

松下幸之助が誰か(何か)から

 

影響を受けたり聞いたりして

 

言った言葉のようですが。

 

(宮本武蔵を書いた吉川英治氏も

 

同じ言葉を言ってます)

 

座右の銘として

 

デスクから見える場所に

 

貼っております。

 

 

 

経営の神様といわれてますが

 

人間的にも本当に

 

素晴らしい人物である松下幸之助。

 

 

 

この書から学ぶべきことは

 

たくさんありますが

 

その中でも

 

『素直に生きる』

 

『志を立てる』

 

というのは

 

ボクも肝に銘じてること。

 

 

 

時々は読み返して

 

自身の成長に役立てたいと思います。

 

 

 

 

追記…世間でよく言われることの一つに

 

経営が上手(商売上手)=金儲けが上手

 

のような言われ方をしていますが

 

それは同じ立場に立ったことがない

 

表向きしか見れていない言い方で

 

本当のところは違うんだ…という事と

 

経営の目的が「金儲け」という企業は

 

企業規模も大きくならず

 

社員のモチベーションは

 

金次第といった環境で

 

経営が長続きしない企業が

 

多いのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Koh