カエルの楽園 | 山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

読書と観劇が趣味でサーフィンとボクシングを愛する経営者のブログ

カエルの楽園/百田尚樹

 

 

 

百田さんの小説(文庫本)は全部読んでます。

 

本屋に行ったら見つけて(文庫本)

 

こんなんあったんだ~って。

 

「風の中のマリア」が蜂だったように

 

今回はカエルが主人公か…ぐらいの感じで。

 

 

 

「風の中のマリア」がスゴク良かったんで

 

今回も期待してウキウキ♪

 

 

 

どうやら賛否両論ある小説のようですね。

 

一つのカエルの国が

 

滅んでいく過程を描いている作品ですが

 

読了後というか読み進めているうちに

 

何のことを言っているのか分かります。

 

 

 

--- ここからはネタバレ注意! ---

 

 

 

 

 

 

 

 

カエルの楽園/国(ナパージュ)=日本

 

その国の住人/ツチガエル=日本人

 

主人公のアマガエル=難民

 

ナパージュを脅かすウシガエル=中国(人)

 

ナパージュに君臨する

鷲のスチームボード=アメリカ

 

ハンニバル三兄弟=陸海空の自衛隊

 

ヌマガエル=日本人だけど

日本が嫌いな人たち(某島等)

 

三戒=憲法九条

 

謝りソング=戦後の自虐思想

 

デイブレイク=朝日新聞

 

その他(登場するカエル)=安倍首相や

百田氏自身をはじめ現存する人たち

 

 

 

カエルの楽園を理解するために

 

重要な「ナパージュの三戒」とは?

 

1:「カエルを信じろ」

 

2:「カエルと争うな」

 

3:「争うための力を持つな」

 

 

↑ これでこの小説の内容が

 

何とな~くお分かりになるのでは。

 

 

 

上の設定からしてかなりきわどく辛口。

 

(百田さんらしいと言えばそうなんですが…)

 

個人的な感想は

 

単純に読みやすく面白かったですよ。

 

 

 

そして

 

この本に書かれていることが

 

良いとか悪いとかではなく

 

日本国民の一人として

 

真剣に考えさせられる作品

 

でもあると思いました。

 

 

 

実際、平和ボケしてる

 

と思いますもん、日本て。

 

そういう意味では

 

とても良い書ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Koh