なぜ、セブンでバイトをすると3ヶ月で経営学を語れるのか? | 山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

読書と観劇が趣味でサーフィンとボクシングを愛する経営者のブログ

IMG_20150905_185427.JPG 

なぜ、セブンでバイトをすると
3ヶ月で経営学を語れるのか?



この本、去年セブンイレブンに

立ち寄った際

「ナンだか面白そうな本だな~」

と思い、その日は買わずに

「次に来た時に買ってみよう」

と思っていたのですが

売切れてしまっていて

それ以来なんとなく

買う機会を逃しておりました。



たまたま、先日立ち寄った

セブンで見つけたので即買い!



内容は

実際にセブンで働いている方たちが

どんな風に考え、行動し、

協力・指示指導しているか、

分かりやすく書いてあります…が、

舐めてはイケません!


流して読んでしまうと

これがまた、意外と頭に入ってこず

一つ一つのケーススタディを

きちんと理解して

頭で思い浮かべながら

読まないと…という感じでした。



まぁ、ボクの頭が悪いからと

言ってしまえばそれまでですが(^_^;)



セブンアイHDの最高責任者

鈴木敏文氏ですが

ボクが本当に尊敬するお一人です。



この人の考え方は

本当に勉強になり

自らの成長に

役立っていることは

間違いありません。



久しぶりに本を読み

大事な部分に鉛筆ですけど

マーカーしました。



この本を読んで

ナンだか自分でも

セブンイレブンで働くか

開業したくなったのは

ボクだけでしょうか…









Koh