ほんの少しだけの贅沢 | 山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

読書と観劇が趣味でサーフィンとボクシングを愛する経営者のブログ


最近の世の中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?


将来の見通しが不安であるがゆえ、好きな事も我慢して


せっせと仕事…お金を貯める事だけを目的としているつま


らない生活を送っている人も多いでしょう。


(貯金が趣味という人は当然べつで幸せです、はい!)




給与が減っている現実の中、貯められるだけでも幸せだ


よ…なんていう方もいると思います。




現在「アベノミクス」政策によって、イイ感じになってきた感


がある日本…民間企業に対し、利益を内部留保(預金)し


ないで給与に反映させて欲しい!とも。(すでに賃上げ決


定した上場企業もあります)



とってもイイ事ですネ!


クルマ屋【社長の四方山話】



しかし、経営者にとっては頭の痛い問題です。


上げるのは簡単だが下げる事はなかなか出来ないし、かと


いって赤字の時、国が補てんをしてくれる訳でもありません。


ましてや、大企業と違い吹けば飛ぶような中小企業では運


転資金も少ないので、赤字がちょっとでも続くようなら倒産


の影もチラホラと…。




そういう赤字の時、給料を下げるような事の無いように「内


部留保」をしておかなければならない事もあるんですよ。


まぁその内部留保や利益の金額にもよるんでしょうね。




とにかく、会社が「赤字」っていうのでは話になりません。


しかしながら、弱小企業の代表として言わせていただきま


すと、近年の厳しい状況の中、利益を少しでも内部留保


できる企業はまだマシ…中古車の業界では倒産や、それ


以上の悲しい出来事が身近でも起こっています。(ただし


その最終的な責任をとるのが、最高責任者である社長な


ので、厳しい言い方になりますが、ボクも含め自業自得)




いずれにしても世知辛い世の中、そして、景気動向指数


(DIの方)が4ヶ月連続全国最下位の山梨(>_<)ですが、


言い訳はせず、何とかカベを乗り越えて行きたいと思い


ます(^^)v




そんな日本の山梨というド田舎で、私どもは輸入車/外車


を扱う仕事をしています。



「外車」って聞くと、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょ


うか?


まず一番先に出てくるイメージは「値段が高い」「贅沢」「


維持費がかかる」などが挙げられ、次に「お洒落」「個性


的」などの良い意見です。




しかしながら、時代は進み今では外車と言えども故障は


少なく、維持費もかからなくなりました。


おまけに値段もかなり安くなりました。




何を言いたいのか…というと、こんな世知辛い世の中だ


からこそ、ちょっとした贅沢みたいな事をしてみたらどう


かと思うんです。




何だってイイんです!


月に一度、超豪華な食事とか、年に一度の豪華旅行とか、


気に入ったモノなら多少高価でも思いきったり。


その人が好きな事だったら何だってイイと思います。




そんなに溜め込まず、ときには贅沢しちゃって下さい!


それがたまたまボクはクルマだったんですが、輸入車に


しか感じられない「モノ」があったんですネ~♪


クルマ屋【社長の四方山話】


皆さんも、ちょっとした贅沢で楽しいひと時を過ごしませ


んか。



長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。






Koh