目の前の苦労 | 山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

山梨発!いくつになっても進化成長したい社長の四方山話

読書と観劇が趣味でサーフィンとボクシングを愛する経営者のブログ


今日は天皇誕生日ですね。


明日、クリスマスを楽しむ人がほとんどだと思いま


すが、皆さんが、幸せなひとときを過ごせるよう心


より祈っております♪



クルマ屋【社長の四方山話】


そんな三連休のなか日ですが、皆さんに質問が


あります。


皆さんは、やりたい事が決まっていますか?




実は『やりたい事が見つからない』という方、多い


のではないのでしょうか?




じゃ、どうしてやりたい事が見つからないのか…


いろんな原因があるとは思いますが、苦労がな


い(少ない)というの要因が強いのではないか、と


ボクは思います。




今現在の状況が、苦労が多く大変であれば「将


来は何とかして良くなりたい」と思う強い気持ちが


生まれると思います。




逆に、今現在、何の不自由もなく生活ができ、た


とえ不満があったとしても変えようとはせず「まぁ


イイか」と思っていれば目標もなくなり、ズルズル


とした生活の繰り返しで、ひいては家庭崩壊や会


社倒産なんてことにも…。(そこまで落ちる前に頑


張るのが普通ですが)




だから、ボクはこう思うようにしています。


『目の前の苦労は進んでやろう!』と。




小さな事で良いんです。



例えば…


掃除は、みんながやりたがらない事を進んでや


ったり、手が空いていれば、地位など関係なく率


先してお茶出しをしたり、誰かが大変そうであれ


ば率先して手助けしようと声をかけたり。




いわゆる、毎日の生活の中でスゴ~く簡単で単


純なことを積極的にやろう!と心掛けるだけなん


です。




大袈裟に言えば、そうする事で普段から自分の


考えを揺るぎないものにし、心を鍛えている!と


でも言いましょうか…。




皆さん、大きな事やだいそれた事ではなく、目の


前の小さな事から始めませんか?


きっと、それまでの自分の器の小ささに気付き、


新しい自分が発見できるかもしれませんよ(^^)v








Koh