今日はたくさん雨が降りましたね〜
このお天気は、明日朝まで続くみたいです
涼しくてちょうどイイ気温
雨のしずくを受けた植物たちも
なんとなく
気持ちよさそうにしていました
みなさんいかがお過ごしですか?
今日もご訪問ありがとうございます
今日も元気に過ごせていることに感謝ですしあわせ~








【ご祭神】
拝殿奥の本殿に応神天皇(おおじんてんのう)
左殿に酒解大神(さかとけのおおかみ)、別称大山祇神(おおやまつみしん)
右殿に比売三神(ひめさんしん)
私は初めましてだったもので
「旦那さんが大変お世話になりました。
守ってくださってありがとうございました。」
とあいさつをすると
「よく来てくれたね。ありがとう」
と、ふくよかな女神様が優しく微笑んでくれました
旦那さんは、単身赴任を終えてから、
挨拶にこれていなかったことがずっと心残りだったようで
「やっとスッキリした~
」
と晴れやかな顔をしていましたよかったネ!!
そして、次にお礼参りに訪れたのは
嵐山の近く
京都市右京区にある
車折神社 さん
こちらを参拝するオススメの手順があるそうで
まず、「手水舎」で手と口を清めてから
「清めの社」を参拝して、心身を浄化・清めていただく。
社務所で「祈念神石」(私はお守り型、旦那さんはおふだ型)を授かり
「本殿」の前で、「祈念神石」を両手ではさみ
お願い事を心の中で強く念じる
※芸能・芸術関係の人は
「芸能神社」で同様にお参りするようです
そして、お願いをした後は、お守りを毎日身に着けて
お札は自宅の神棚や高い所に祀り、毎日お祈りする。とのことです
私と旦那さんは
以前お参りに来た際のお願い事を叶えていただいたので
自宅から「石」を持参して、
「お礼の言葉」をサインペンで石に書き込み
本殿前にこのように収めてきました
手順には書いてありませんでしたが
「清めの社」の横には手桶(水入れ)が置かれてあり
向かいにある「弁天神社」に収める献水
をくむ所で
龍神さまがびゅんびゅん行き交っていました
こちらのお水を手桶にくんで
「弁財神社」に献水して、お参りしました
そして、その後は
アーティストのパワースポット
芸能・芸術の守護神が祀られている
「芸能神社」さんへ
こちらには、大好きな角松敏生さんが玉垣(しかも鳥居の真横!!)を奉納されていて
こちらでは、
6月に横浜アリーナで行われた
角松敏生さんの40th Anniversary Liveが
全員感染することなく無事に開催されて
\\本当にありがとうございました//
と、お参りすることができました
お礼参り完了!!
そして車折神社を後にして、
次の目的地に向かおうとしてたら・・・
「こっちにもおるぞ~ おいで、おいで~」
と、、、呼ばれた方を見てみると
「大国主神社」さんがあって
大黒様がにっこり笑っておられました
ここで・・・・
「あ・・・出雲大社に呼ばれてるよね・・・」
と、口には出さなかったけど
私も旦那さんも思ったのは確かでした
芸能神社前だけでなく、
駐車場側の鳥居のそばにも玉垣がありましたョ
以前にも書き込みしましたが
8〜10月の3ヶ月間 WOWOWで角松敏生さんの特集
<特集>
『3カ月連続!角松敏生 40th Anniversary WOWOW Special』
が放送されています
WOWOWオンデマンド(配信サービス)に登録すると
自宅でBS放送が見られる方(BSアンテナ有)であれば
テレビでもWOWOWの視聴(放送サービス)が可能です
見逃した方も、1ヶ月間は見ることができますよ
ぜひ、見てみてください!!!
特にこの40周年記念ライブは
\必見です/
今日も素敵な1日となりました
明日は今日よりもっといい日になります
あなたに出会えたわたしはツイてる
あるがままの自分がいいね
今日もありがとうございました