石の宝殿!? | Always be with You♡

Always be with You♡

ほっとくつろげる穏やかな時間を・・・
Haru Cafe 晴地(TERASU)♪

 

今朝はすごく冷えましたね~雪の結晶

もう、冬布団の準備しないと風邪ひいちゃいそうですねあせる

 

 

みなさんは 💉インフルエンザの予防接種💉 もう予約しましたか?

 

新型コロナウイルス感染症の流行が収束しない中、もうすぐ冬がやってきます。

今年の冬は特に、インフルエンザが本格的に流行する前に、

早めにワクチン接種を受けることが推奨されています。

 

今年は高齢者の接種を優先的に行うことで、

高齢者以外の方の予約制限が掛かるかもしれないので

接種される方は早めに予約したほうがいいそうですよビックリマークビックリマーク

 

ちなみに、私は昨日予約済ませましたキラキラOK

 

 

クローバー

 

今日は朝からウォーキングの気分だったので

家から片道約30分のところにある、

 

日本三奇 播磨國石乃寳殿  「生石(おうしこ)神社」神社

 

へ歩いてお参りしてきましたお願い

 

日々の幸せに感謝ですクローバーキラキラ

 

 

 

 

 

こちらのご祭神は、

大穴牟遅命(おおなむちのみこと)

少毘古那命(すくなひこなのみこと)

 

生石神社は、日本三奇 「石の宝殿」 で有名で

(日本三奇:石の宝殿(石)、東北地方 志波彦神社・鹽竈(しおがま)神社の四口の神竈(しんくのしんがま)(鐡)、

九州地方 霧島東神社の天乃逆鉾(銅)のことをいいます)

 

1300年前から鎮座するという450トンもの巨石(水に浮いているように見えることから、「浮石」とも呼ばれている)をご神体とする珍しい神社です。

 

 

 

社務所でいただいた「生石神社略記」には、下記のように記されています。

 

大穴牟遅(おおあなむち)、少毘古那(すくなひこな)の二神が、天津神の命を受けて出雲の国より播磨国に来られた時に、この地に石の宮殿を建てようとしました。

一夜のうちに現在の形まで造ったが、阿賀の神(あがのかみ:播磨の土着の神)の反乱を受け、宮殿造りを止めて多数の神様を集めて反乱を鎮圧している間に夜が明けてしまい、宮殿は横倒しのまま起こすことができませんでした。

しかし二神は、「宮殿が未完成でもこの石に籠り、永劫に国土を鎮めん」と言明されました。

それ以来この宮殿は石乃宝殿(いしのほうでん)、鎮の岩室(しずのいわや)と言われています。

 

鎮の岩室は、三方岩壁に囲まれた巨岩の宮殿で、池中に浮く東西に横たわった姿である。

池中の水は霊水で、どのような日照りの時でも渇くことなくいつも満ちている。また万病に卓効があるとも言い伝えられています。

 

知れば知るほど、不思議はてなマークキラキラですよねびっくり

 

ここは高砂の隠れパワースポットらしいですビックリマークビックリマーク

 

そりゃ、石の宝殿自体が巨大な キラキラパワーストーンキラキラ ですもんね爆  笑

 

本殿の裏山からの景色も気持ち良くいい眺め音譜なので

みなさんも、ぜひ一度訪れてみてみてくださいビックリマークビックリマーク

(足場が急なので、登る際には安全な靴をおすすめしますあせる

 

 

クローバー

 

音譜久しぶりにプチパン焼きました音譜

今回は、🍎りんごパン と 🍋れもんパンラブラブ
気温が低かったせいか、少し膨らみが足らなかったけど
美味しく焼けました音譜照れ

 

クローバー

 

コスモスがあちこちで可愛く咲いてますねラブラブ

 

 きのこも見つけました音譜🍄

 

クローバー

 

虹今日も素敵な1日となりましたキラキラ

明日は今日よりもっといい日になりますキラキラ照れ音譜

 

わたしはツイてる音譜爆  笑 あるがままの自分がいいねビックリマークOKOK

 

 

今日もありがとうございましたラブラブクローバー