さぁ~、
ここからは後半戦
ご飯も食べたし、
頂上から降ります~
ちょっとトイレに行きたいので、
周りみちををして、
キャンプ場によって、
降りる事に
頂上にいる常連さんに行き方を聞いてスタート
っていきなり、
チェーンをつたって、
降りて行く、
絶壁
五分もしたら、
行きとは打って変わって、
すごく暗くて、
行きとは別世界
トイレどこ~
完全に道に迷ってしまった…
キャンプ場つけなくても、
とにかく降りれればいい
なんとか枝のマーキングを頼りに降りて行くと…
ひぃぃ~
お地蔵さんだらけ~

何ここ~
こっち側は年中、日があたりにくいようで、
分厚い枯れ葉で足元は悪く、
コケやシダ、
木も腐りやすく、倒木が道をはばかれ、
無法地帯

土砂崩れもそのまま…
お地蔵さんごろごろ…
このまま帰れなかったら
落ち葉で足をとられて、体力も奪われまくり(泣)
しかも、また登りになって…
これ、降りてなくない
暗い山間からかすかに見える下界の景色はまたまだ小さい~
ぜんぜん降りれてないし~
ほんとに道も険しくて、行けば行くほど、山道とは思えない。
信じれるのは、
唯一、マーキングがある事
それでも、いつまで、
どこまで続くのか、
どこに行けるのか、
こんなあたしも、
完全に滅入りそうでした
最後は、何百年クラスの倒木
腐りまくりで
へんなきのこ生えてるし、
抜け出るかもわかんないのに、触るの嫌で、
乗り越えるを拒んだうえに、むりやり触らず、
乗り越えてやりました
最後まで信念を貫くと言う自分を知るました
(笑)
それでも諦めず、
歩き続けると…
抜けた~



なんとそこは、もときたコースの、
八号目でした
羅漢巡り
と書いてあり、
簡単に言うと、
降りずに八号目あたりをぐるりと回ったわけです
だから、そこはめったに人も通らないから、
獣道が 出来てないわけです…
一時間さ迷ったあげく…
ほぼ、今から下山…
え~
もう完全に膝笑ってます…
そこからは気合いで30分程度で降りました(笑)
羅漢の地獄を味わったおかげで、
ちょっとやそっとの難所も、かわいく見える~
でも気を抜いて
二回こけました
とりあえず無事登山口についたよ~
死ぬかと思った。
八号目でもうれしかった。
あの道を最後までとか、死んでしまってた
大袈裟と思うでしょ
マジですから
あまりの怖い雰囲気に、一度も写メれまれんでした
下のかまど神社について、トイレとおみくじ
羅漢めぐりの無料オプションコースまでついて、
お腹いっぱいの登山でした(笑)
結果五時間半歩き続けて、ばてばてだけど、
夜はばっちり仕事こなしてきます~


でも、山を愛する人達で、
宝満山は守られてるな~って思いました
登るまでのご機嫌写真たち…



ここからは後半戦

ご飯も食べたし、
頂上から降ります~

ちょっとトイレに行きたいので、
周りみちををして、
キャンプ場によって、
降りる事に

頂上にいる常連さんに行き方を聞いてスタート

っていきなり、
チェーンをつたって、
降りて行く、
絶壁

五分もしたら、
行きとは打って変わって、
すごく暗くて、
行きとは別世界

トイレどこ~

完全に道に迷ってしまった…
キャンプ場つけなくても、
とにかく降りれればいい

なんとか枝のマーキングを頼りに降りて行くと…
ひぃぃ~

お地蔵さんだらけ~


何ここ~

こっち側は年中、日があたりにくいようで、
分厚い枯れ葉で足元は悪く、
コケやシダ、
木も腐りやすく、倒木が道をはばかれ、
無法地帯


土砂崩れもそのまま…
お地蔵さんごろごろ…
このまま帰れなかったら

落ち葉で足をとられて、体力も奪われまくり(泣)
しかも、また登りになって…
これ、降りてなくない

暗い山間からかすかに見える下界の景色はまたまだ小さい~
ぜんぜん降りれてないし~

ほんとに道も険しくて、行けば行くほど、山道とは思えない。
信じれるのは、
唯一、マーキングがある事
それでも、いつまで、
どこまで続くのか、
どこに行けるのか、
こんなあたしも、
完全に滅入りそうでした
最後は、何百年クラスの倒木

腐りまくりで
へんなきのこ生えてるし、
抜け出るかもわかんないのに、触るの嫌で、
乗り越えるを拒んだうえに、むりやり触らず、
乗り越えてやりました

最後まで信念を貫くと言う自分を知るました

(笑)
それでも諦めず、
歩き続けると…
抜けた~




なんとそこは、もときたコースの、
八号目でした

羅漢巡り
と書いてあり、
簡単に言うと、
降りずに八号目あたりをぐるりと回ったわけです

だから、そこはめったに人も通らないから、
獣道が 出来てないわけです…
一時間さ迷ったあげく…
ほぼ、今から下山…
え~

もう完全に膝笑ってます…
そこからは気合いで30分程度で降りました(笑)
羅漢の地獄を味わったおかげで、
ちょっとやそっとの難所も、かわいく見える~

でも気を抜いて
二回こけました

とりあえず無事登山口についたよ~

死ぬかと思った。
八号目でもうれしかった。
あの道を最後までとか、死んでしまってた

大袈裟と思うでしょ

マジですから

あまりの怖い雰囲気に、一度も写メれまれんでした

下のかまど神社について、トイレとおみくじ

羅漢めぐりの無料オプションコースまでついて、
お腹いっぱいの登山でした(笑)
結果五時間半歩き続けて、ばてばてだけど、
夜はばっちり仕事こなしてきます~



でも、山を愛する人達で、
宝満山は守られてるな~って思いました

登るまでのご機嫌写真たち…


