こんにちは、こんばんは!アラPです
アラP家がある分譲地ではオープン外構が主流だったので、我が家もそれに合わせてオープン外構で進めました
オープン外構で進めるとしたときに悩んだことの1つが立水栓の位置です
あまり外から見える位置にあっても見た目がごちゃついてしまいますし、かと言ってあまり奥の方に配置してしまうと今度は普段使いにいくい…。
HMから提案された初版では玄関の左側の見えにくい場所に散水栓(地面に埋まっているタイプ)が配置されていましたが、将来この場所には子どもの自転車を置いたりする可能性もあるので、門柱の裏に配置することにしました
さらに散水栓だったものを立水栓に変更しました
ここなら外からあまり見えない位置にあるので、
外観もスッキリさせることができました
ホースの中には水が残ってしまうので、外で手を洗いたいと思ったときに毎回ホースの水を出し切った後の水を使わないといけなくなるのが面倒だったので、立水栓にしました
立水栓のパンもコンパクトなものを造作していただきました(よくあるあの四角いパンはつけたくなかったんですよね…)
立水栓もマットな質感の蛇口でとても気に入っているのですが、1点残念なことがあります…。
それは
めっちゃ水が跳ねるという事です
蛇口から出る時から既に渦を巻いたような水の出方をしますし、それが造作パンに敷き詰めた丸石にあたって四方八方へ自由に飛び跳ね、足元にもじゃんじゃん飛んできます
少し手を洗うために水を出したのですが、
の写真の通り手前まで地面が濡れるぐらい跳ねてきました
水流を整える何かいいアイテムないんですかねぇ…?
もしご存知な方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいです
今回も最後まで読んでくださってありがとうございました