がん患者の職場と自分が出来る仕事って何でしょう・・・ | 肺腺ガンと共に生きてます

肺腺ガンと共に生きてます

娘を失って7年後
肺腺ガンの告知を受けショックで毎日泣き明かし
必死で生きてきて12年目を迎えます。
これからの人生を思う事を綴ります。

イメージ 1


最近思うことがあるんです…
以前お話しましたが、私の職場はIT会社でHP作成やソフト作成等をする
小さい会社なのですが、一人一人プロとして仕事が違うのですが…

そんな中、私みたいなプロでもない者がパートとして入ったのは
PCとは全く違う、雑貨を取り扱う事業の補佐として入ったのです
半年もしないうちに、発病し、今に至っていますが、
職場に行っても全然張り合いがないと言うか、私はここに何をしにきてるんだろうって
気持ちがもやもやしながら毎日仕事に通っているんです…(いけないことなんですがね( ・д⊂ヽ゛)

社長は、私が再々復帰した時には、退職は私の意思に任せると言われて
私も、働ける間は働きたいと思って、ただ、会社の役に立つかと言われたら
そうともいえなくて…でも、社長は「何かすることはあるでしょう」と
その言葉を頼りとして続けているのですが…

蓋を開けてみれば、私もいつ入院、悪化するかわからない身…
仕事を任せられても何かあれば他の人が後を引き継いでくれるかなんてことはない
皆、自分の仕事を山のように抱えて、ましてPC以外のことをするんですから…

私も何か目的を持って会社の役に立ちたいといろいろ案を出してやろうとしても
それがなかなか前に進まず、社長たちもいまいち乗り気がなくて

何をしに毎日会社に通っているのか…
このままでいいのだろうか…
職場の人も私には触れずに楽しそうに仕事をされています
私が、再々復帰してからデスクはなくなり、同じ事務所内のちょっと奥に入った会議室で
一人仕事しています
ですから、みんなと話をしたくても席を立たなくてはならなくなるし
わざわざ席を立って話をするのも、気が引けて…
そのうち、あきらめるようになりました

みんなとの会話もなく、仕事もなく(毎日、それなりに仕事を見つけてしていますが)
家計の助けのためだけにここにいていいのか…



本当なら、自分でやってみたい仕事はあるのですが
資金もなくこの田舎ではとても対処できることではないので
娘が大阪に行って私もそこで娘と一緒に仕事ができれば…というのが
私の夢です
無謀な夢とはわかっていますが、何か目標を見つけないと
娘がいなくなって毎日をただボーと過ごす日々だけはしたくなくて


がん患者の職場とは周りの人の理解なくしてはできません
でも、本当にがん患者が生気あふれる仕事を与えてもらえるのでしょうか?
肩身が狭い思いをして働いているのではないでしょうか?



う~ん…( >Д<;)
うまく言い表せなくてごめんなさい
ただ単に私の一人のわがまま、仕事ができない嫉妬なのかもしれません

愚痴を聞いてもらってすいません( >Д<;)