
今日は、娘の高校生最後の文化祭です。
今日も朝早くから張り切って出て行きました。
娘の通っている高校は商工校で、簿記・ビジネス・IT関連・機械・電気・建築の科があります。
女子はほとんどがビジネス・IT・簿記関連で実際に仕入れから利益の計算、対面販売の種類等
一から全て自分たちで考えてお店を出します。
特に3年生は、本格的に考えて商売をします。
娘たちも、やきとりやいか焼き、喫茶に分かれて対面販売をしました。
焼き鳥等も一から炭火で焼くので煙に巻かれて大変そうでした。
女の子も男の子も止めどもなく来るお客さんに忙しく対応していました。
娘も軍手をして焼き鳥を焼いたり、喫茶でお茶を運んだり、
『いらっしゃいませ!』
と、とびっきりの笑顔で大きな声を出してお客さんの接待をしていた。
特に娘の声は大きくて、小学校の頃スポーツ少年団で
バレーボールをしていた関係からか挨拶や返事は
人一倍大きい…
それだけが、とりえかな?

飛び回る娘の姿を見つめていると
つい3年前高校に入ったばかりで
高校受験を間近に控えてわかった私のがん発覚…
泣いて泣いて、それに耐えて頑張った受験… 合格…
思い起こせばつい最近の事のように思う
それがもう、大学生…
手元から離れていく寂しさ…
少しはたくましくなったのかな?
『お母さん、お母さん!』て、ついこの前まで服の裾を捕まえてた娘
喧嘩ばかりの毎日だけど、私をかばうことも度々ある
母が子になり、子が母になる
少し大きく見えた娘に涙でかすんで見えました
『お母さん、お母さん!』て、ついこの前まで服の裾を捕まえてた娘
喧嘩ばかりの毎日だけど、私をかばうことも度々ある
母が子になり、子が母になる
少し大きく見えた娘に涙でかすんで見えました
そんな事とは、露知らず
『お母さん、そんなところで何ボーッとしてるの!邪魔、邪魔!』
と、感動的な場面が
『え~~~何よ!その言い方は!』
と、いつもの現実に戻されました…
『お母さん、そんなところで何ボーッとしてるの!邪魔、邪魔!』
と、感動的な場面が
『え~~~何よ!その言い方は!』
と、いつもの現実に戻されました…
その腹いせに焼き鳥と、たこ焼きと、ケーキとコーヒー、抹茶とお菓子を
主人と一緒に食べてしまいました…涙…また、太る…

主人と一緒に食べてしまいました…涙…また、太る…
