みなさん、お久しぶりです。
最近は、母の事で色々と悩みがあって・・
母が施設に入ってちょうど1年。
1年前とは違い、母も随分と弱ってきました。
介護度が4になったというのに、母は
個室で車いすをお膳にベッドに座り見えない目で食事をしています。
筋力も弱っていてお皿を持ち上げることも難しいようです。
広間に行けば、食事介助もあるのでしょうが、坐骨神経痛がひどく
長い間車いすでの食事を嫌がるので、仕方なく部屋でとります。
インシュリン注射も介助はあるものの自分で押すことが難しく
トイレはベッド横に備えたポータブルで用を済ませます。
けど、1日中便が入ったポータブルが変えられなくて
消臭剤が入っているのにもかかわらず、匂いはすごいです。
1日中、ベッドの上で過ごしエアコンをつけたままなので
体中から粉を吹いて服が真っ白。
加湿器を買って備えても一冬で故障してしまいました。
私たちが2週間に1度行ったときには必ず加湿器に
水がはいっておらず動いていたし、掃除もしていないので
故障したのか不明ですが (;^_^A
買い物代行も外に出かけることも施設側はしてもらえません。
だから、母の所へ行くと大変で・・・
こんな感じで毎回持っていきます。
先日、母の所へ行くと、母が泣いていて
事情を聴くと、
インシュリン注射をして食事なんですが
その注射をしてトイレに行きたいと訴えたらしいのですが
それを聞いてもらえず我慢をして食事をとって
1時間かけて食事を終えてポータブルに座ると
おしっこがでなかったらしく、苦しかったといいました。
別の方が、マッサージをして下さって少し尿が出たといっていました。
母は、腎臓が悪くカリウムを除去する薬を飲んでいます。
もし、尿が出なくて腎盂炎になって透析するようになったらと思ったら
ぞっとしました・・・
視力障害の事も関係ないと言われたり、私に母の世話をすればいいと言われたと
母はいいますが、証拠がなく、それに今の施設を出ていけばどこにも
母の身を寄せる所がなくなるので
いろいろと我慢をしています。
毎日、母の事を思うと可愛そうで私の方がストレスになっています。
今では1時間半かけて1週間に1度、母の施設に行っています。
少しでも、母の傍にいてできるだけの事をしてやりたいと思って・・
私の体調も万全ではありませんが、母よりは幸せな気がするんです。
兄が亡くなり私だけが母を守れる立場ですが、
何もしてやれないのがとても悔しいです。
今、私のいる市で特養施設を回っています。
こちらのケアマネさんと縁が切れたので一人でバタバタですが
少しずつ状況が良い方向に行けたらと動いています。
思えば、来週定期検診で、ちょっと心配ですが
今は母の事を急いで考えてやりたいです。