こんにちは♪

竹内響子です♪

 

 

みなさんは、赤ちゃんが泣いてたら、どうしますか??

 

 

赤ちゃん, 泣いている, 泣く, 泣いている赤ちゃん, かわいい, 少し, 幼児

 

 

先日、知り合いから「うちは子どもが泣いていても抱っこはしないようにしている」

と言う声を聞きました。

 

理由は、「抱っこ癖がつかないように」だそうですニコニコ

 

 

 

「なるほど~」と思いましたが、私は抱っこ賛成派です照れ

 

赤ちゃんが泣いているのは「たすけて~」という合図。

泣いたらすぐに駆け付けてくれる大人がいることは、赤ちゃんにとっての安心につながります。

 

また、大人は今、赤ちゃんがなぜ泣いているのか、(お腹がすいた・眠い・体調が悪い・おむつが濡れている・寂しいなど)を理解して適切なかかわりをする必要があると思うからです。

 

しゃべることができない赤ちゃんにとって、「泣く」ことは大事なコミュニケーションのツールなのですニコニコ

 

泣くたびに駆けつけて「どうしたのかな?」ととう気持ちで関わっていると、だんだんと今赤ちゃんがなぜ泣いているのかが分かるようになってきます。なぜ泣いているのかがわかると、お母さんも子どもも気持ちよく過ごせるようになりますよね照れ

 

 

 

赤ちゃん, 新生児, 子, 子育て, 親, 母, ケア, 眠っている, 皮膚

 

 

反対に、泣いても誰も助けに来てくれないことが続くと、赤ちゃんはだんだん泣く回数が減っていきます。

赤ちゃんは自分で、「どうせ泣いてもだれも助けに来てくれないんだ」と学習するのですアセアセ

 

そうすると、おしっこが出ても泣かない、眠かったら大人の手を借りずに勝手に寝る、お腹がすいても我慢をする、赤ちゃんになっていきます。

良い悪いではありませんが、赤ちゃんは自分で身の回りのことをお世話できないので、何かあったときには泣いてお知らせしてくれた方がいいのかな、と思いますニコニコ

 

 

 

子育てにはいろんな方法があり、何が正解という事はありません。

 

 

けれど、本当にいろんな意見や書物があるので、初めて子育てをするお母さんたちは、何が正解か分からずに、周りに惑わされてしまうことも多いようですね。

 

 

困ったときは保育士さんや看護師さんなどの専門家に相談するか、すでに何人かの子育てを終えている先輩ママに相談するのがいいと思うのですが、相談相手を選ぶときに大事なのは、「子育てを楽しんでいる人・子どもに理想の関わりをしている人」だと思います☆

専門家や先輩ママでも、本当にその人の方針によって正解が違うので、私も保育士をしていた時にはただ経験が多いだけでなく、一人一人の子どもとの関わりがいつもその子への愛情からきていて、関わりが素敵だなぁと思った先輩の言葉を、いつも受け寄りにして保護者対応をしていました♪

 

 

周りに惑わされずに、芯を持って、愛情深く子育てをしたいものですね照れピンクハート