お越しいただきありがとうございます~
わんこズ次女、カタナです。
先日、隙間産業で幕張の花火大会を鑑賞できましたです~
わんこズ次女、カタナです。
先日、隙間産業で幕張の花火大会を鑑賞できましたです~
絶好の花火空だったかと・・・!
めっさ美しか~でした
そして、生存記録レポは、一か月前のこちら。
ひっさびさにやってきましたニューオータニ幕張。
めっさ美しか~でした

そして、生存記録レポは、一か月前のこちら。
ひっさびさにやってきましたニューオータニ幕張。
今回参戦しましたのは、
メロンとマンゴーのサンドウィッチ&スイーツビュッフェとね~

ミルフィーユがいらっさらんフェアだけん、主役はスーパーショートになっとね?
既に次のフェア、すみっこぐらしスイーツビュッフェに切り替わっとるとですが、まだお味の記憶は薄れとらん・・・こつ祈りつつ、一か月前の生存報告
スタッフさん曰く、ホントは6月末までの予定だったのを、すみっこぐらしフェアが7月12日からだから、その開始時期まで期間延ばしたんだそうな。
んでは、いつでも定石葉っぱエリアから
うえのはらハーブガーデンサラダ。
既に次のフェア、すみっこぐらしスイーツビュッフェに切り替わっとるとですが、まだお味の記憶は薄れとらん・・・こつ祈りつつ、一か月前の生存報告

スタッフさん曰く、ホントは6月末までの予定だったのを、すみっこぐらしフェアが7月12日からだから、その開始時期まで期間延ばしたんだそうな。
んでは、いつでも定石葉っぱエリアから

うえのはらハーブガーデンサラダ。
葉っぱの手前には、マリネさん達が各々カラフルな装い。
キャロットのオレンジマリネ。
マリネだけど酸っぱくなかね、人参特有の香りにオレンジのさっぱり果汁が爽やか
サクサク残した生っぽい食感が好み
春雨のエスニック風マリネ。
パクチー効いたレモングラスの爽やかさ、ばってんどのハーブも強すぎんバランスで、メリハリあるお味

白菜のレモンマリネ。
キャロットオレンジに対して、こちらさんはレモンの酸味が鮮やかですな
大きなマンゴーブロックがフレッシュで嬉しい

ブロッコリーはちと柔らか過ぎて、もっとシャキシャキの方が好きかも
カラフルトマトは甘くてみずみずしくて、盛るだけで涼やか


コンディメント色々
キャロットのオレンジマリネ。
マリネだけど酸っぱくなかね、人参特有の香りにオレンジのさっぱり果汁が爽やか
サクサク残した生っぽい食感が好み

春雨のエスニック風マリネ。
パクチー効いたレモングラスの爽やかさ、ばってんどのハーブも強すぎんバランスで、メリハリあるお味

白菜のレモンマリネ。
キャロットオレンジに対して、こちらさんはレモンの酸味が鮮やかですな

大きなマンゴーブロックがフレッシュで嬉しい


ナスのプロヴァンス風。
ん〜、こっくりした円やかさがたまらんと
葉っぱ至上主義のカタナばってん、中でもナスはトップ3に入るお気に入り~
きゅうり昆布。
ごはんのお供的な外見ながら、塩っけ控えめで、まんまサラダになる子ですた
しゃくしゃくしたきゅうりにほんのりゴマ油が、めっさ香り引き立つコンビっぷり
昆布ウマ〜

葉っぱ至上主義のカタナばってん、中でもナスはトップ3に入るお気に入り~
きゅうり昆布。
ごはんのお供的な外見ながら、塩っけ控えめで、まんまサラダになる子ですた
しゃくしゃくしたきゅうりにほんのりゴマ油が、めっさ香り引き立つコンビっぷり

昆布ウマ〜
ブロッコリーはちと柔らか過ぎて、もっとシャキシャキの方が好きかも
カラフルトマトは甘くてみずみずしくて、盛るだけで涼やか


コンディメント色々

ワンタンチップ、クルトン、フライドオニオン、クリスピーベーコン、オリーブオイル、パルメザンチーズ、
ノンオイル青じそドレッシング、胡麻ドレッシング、マンゴードレッシング、

ドレッシングはどれも惹かれるけど、とりあえずマンゴーでしょ

フルーツドレス特有の甘みに、フレンチドレッシングのようなするするしたあっさり感とね
すりおろしたような食感はなかです。
あまり野菜に絡まんと、個性が真逆なマリネには不向きかもしれんけど、エスカベッシュとかハム系サラダに相性良さげ
ここの白身魚の甘酢漬け
とか、めさあうやつ~
でもって、
ゴーヤとアーリーレッド
でもって、
ゴーヤとアーリーレッド
あったかいお料理コーナー

油淋鶏。

チキンがふっくら柔らかくて、外側はカリっとサクサク〜

テッパンな美味さ
フライドポテト。
ガーリックシュリンプ。

ん〜
スプーン入れると溢れてくる
エッグベネディクト。


緑黄色野菜たっぷりのヴェルドラスープ。
わかりやすく言うと野菜コンソメスープ、ですた

玉ねぎ、人参、ベーコン、
具材的には殊更ぐっさんではなかとですが、スープは旨味たっぷり~
スタッフさんにおすすめ頂いたお品
カレーてフルーツが合うし、市販ルーにもブレンドされとるし、ゴロゴロしとっても絶対美味かはず

中辛ベースのとろとろカレーソースに、大きめの挽肉とそれに負けん塊のマンゴーが入っとる~
フルーティな甘みがスパイス引き立てて
めっさ好き

石窯で焼き上げるニューヨーク風ピッツァ
定番マルゲリータにマンゴーピッツァ
マンゴーピザはスイーツ系たいね

フロマージュクリームにカスタード、それにねっとりした濃い甘みは蜂蜜かな
マンゴー果肉がぐっさん載ってて善き〜

ニューオータニホテル伝統のローストビーフ。

やっわらかぁ~。。。。
一時期妙なお味になっとったロービーさんも、完全復活を遂げとる感じ
一時期妙なお味になっとったロービーさんも、完全復活を遂げとる感じ


続いてこちらさんのW主役の片割れ、サンドイッチの饗宴。
具材に合わせてバリエ豊富なパン達が華やかですな〜

1つ1つ丁寧にラップにくるまれちょるけん、乾燥リスクなく最後までうまかね!


だし巻き卵。
卵焼きだけ挟むとパサツキそうなのに、めっさしっとり〜
ほんのりした甘みとふっくら食感がほっとする

ローストビーフ。
実演カットのロービーとは趣向の違う、薄くてあっさりしんなりした赤身
噛み締めてセレブな心地

レモン香るスモークサーモン。
お、爽やか〜
ねっとりしたサーモンの表面をサラリと滑るレモン果汁にシャキシャキオニオン、ハーブの刺激がまた絶妙


すき焼き。
ソース焼きそば、てりやきチキン。
これはもう、はずれなかでしょ〜。
これはもう、はずれなかでしょ〜。

エスニック風チキンのトルティーヤロール。
エビとかサーモンの生春巻きイメージをトルティーヤにした感じ
チリソースの甘みとハーブの香りがなんともエスニック

小エビとアボカドのサブマリン。
今回も居てくれて嬉しか
ぷりぷり弾力にアボカドのソフトなコク、ほの甘いリッチなロールパンな組み合わせ、完璧とね

ステーキサンドイッチ ラウンジスタイル。
土日祝限定の豪華版
赤身がふっくらした上品なステーキで、冷ましてパンに挟んだときの美味しさ、計算されちょると〜

フライドフィッシュバーガー和風サウザンソース。
フライ系のサンドイッチて、お肉やお魚本体はもちろんばってん、衣の使い方がお味を左右すっとね
この和風サウザンってーの
さっぱり酸味とこってりクリーミィが交互にせめぎ合って
半分サクサク半分しんなりな衣に合いまくりなお品

ベーコンビーフチーズバーガー、
クラシックポークカツサンド。
ホテルのラウンジ気分全開
衣の厚みとポークの旨味と、良く練られた演出ですな



マンゴーカプレーゼ。
予測通りのさっぱり爽やかな満足感〜
果肉堪能できるアレンジとね


マンゴーデニッシュ。
サクサクした軽めのデニッシュ生地に、クセのなかカスタードとふるふるマンゴー
デニッシュなのにジューシー
マンゴーベーグル。
フロマージュクリームにマンゴー果肉を挟んだあっさりさん

マンゴーベーグル。
フロマージュクリームにマンゴー果肉を挟んだあっさりさん

んでは、スイーツエリア
いきましょ~
いきましょ~


マンゴーロールに、メロンロール。
全制覇するのも一興ばってん、何度かお邪魔しとると、ある程度特化型になってくるですな

チョコシフォン。
ふわっふわシルクというよりも
滑らかなしっとりさん
チョコの粒子が粉とたまごの隅々まで染み渡る均一な口どけ〜

レモンマカロン。
サクサクとねっちりの黄金バランス
酸味はあるけどしっかり甘み寄りなレモンとね

しかしマカロンて
一口で頬張るのと、割って食べるのと、かじるのと、どれがよかね〜ていつも悩むの、カタナだけですかね
零さすキレイに頂けるし
パテさんの味って欲しい目的がそのままキャッチできる点で
一口でぱっくりセレクトすべきなんだろうけど

メロン杏仁。
スッキリした甘みと際立つ杏仁フレーバーが、メロン以上にメロンっぽか
マンゴープリン。
果肉すくっとるみたいな食感で
みずみずしかね〜
和菓子て、洋菓子に比べると一般的に単価低めのイメージあるけん、お高めスイーツの中でもオータニの江戸シリーズ、なかなか手を出す機会なくて、久々の回顧
下に白みつゼリーが入っとるですかね
お団子は、もちもちしっとりした繊細弾力
あんこは粒がふっくら重量あって
みたらしはお味噌みたいな不思議ねっとり感

なんか、スーパーショートよりも
贅沢しとる気分になるのは何故だろう

右下はメロン杏仁で、左下が本日のおすすめケーキ。
フロマージュのムースかな?
ふんわりしゅわっと溶けて、夏向きの軽やかさ

マンゴーショートケーキ。
スーパーじゃなくても充分プレミアムなお方



エコ舌カタナには違いが天啓の如くわかる訳なかとですが
全体が、より穏やかな口どけとね

ケーキの上段と下段の丁度中央にあっさりしたカスタードが入って
マンゴーの甘さはフレッシュ感生かした構成
さっぱりさくさくいけてまうコク

そして、スーパーメロンショートケーキ。
きっと、皆様の殆どは、この子さんお連れすっとね


うっわ
スポンジ溶けっと〜

つか
クリームうんま
たっぷりの厚みホイップに、密やかに重なるメロン果肉が弾けるジューシで
美味しさがキラキラしとるです

マンゴータルト。

タルトうま~
アマンドうま~
なしてこう溶けっとね!
甘めアマンドに、すっきりと甘さ抑えた濃厚クリームとねっとりマンゴーが寄り添うような口どけ。
スペシャルスイーツメニュー

生搾りマンゴーキャラメルエクレア

いかにもフレッシュ全開なお名前冠されとるじゃなかですか
スイーツエリアの端っこに、特別ポジションでずらり並んだ子らは
小振りで二口くらいのサイズとね
クリームはふっくらした軽さと果汁感あって、キャラメルがビターな香ばしさで引き締めとる感じ


このバーガーみたいな子さんは
スイーツ。
ポルトガル生まれのハワイドーナツ
マラサダとね~
マンゴアイスサンドってなスペシャルメニューで、エクレアの傍でオーダーすっと、マンゴーアイスとホイップを挟んでくれっとです

生搾りマンゴーキャラメルエクレア

いかにもフレッシュ全開なお名前冠されとるじゃなかですか

スイーツエリアの端っこに、特別ポジションでずらり並んだ子らは
小振りで二口くらいのサイズとね
クリームはふっくらした軽さと果汁感あって、キャラメルがビターな香ばしさで引き締めとる感じ


このバーガーみたいな子さんは
スイーツ。
ポルトガル生まれのハワイドーナツ
マラサダとね~
マンゴアイスサンドってなスペシャルメニューで、エクレアの傍でオーダーすっと、マンゴーアイスとホイップを挟んでくれっとです

マンゴーアイス、いや、ジェラートとね?
さっぱりしとるのに口どけが濃厚で、これはマンゴーの滑らか果肉の成せる技かも
クリームはホンモノさんの上品な重み、マラサダはちゃんと揚げてあるけど脂っぽくなくてむっちりサクサクしとっと~
さっぱりしとるのに口どけが濃厚で、これはマンゴーの滑らか果肉の成せる技かも
クリームはホンモノさんの上品な重み、マラサダはちゃんと揚げてあるけど脂っぽくなくてむっちりサクサクしとっと~


ミニメロンクリームパフェ。
絞ってもらった傍からどんどん溶けなさる~
絞ってもらった傍からどんどん溶けなさる~


慌ててお席に戻ると、冷たくてミルキーな喉越しに至福な心地
ソフトクリームの濃さ全開なとこに、さっぱりしたメロンソースとメロンゼリー、かな?
クリームに埋もれて、判別する前に滑り落ちてまったです

ドリンクエリアもメモしておかねば

こちらさんは、特に以前と変わったところなく、安心の高クオリティでした
淹れたて珈琲マシンに、ソフトドリンクサーバー。
淹れたて珈琲マシンに、ソフトドリンクサーバー。

点数はさほど多くはなかとですが、ちと変わったフレーバーやフェアに合わせて変わるお茶もあったりして、アレコレ試したくなるですよ

季節限定のマンゴーパイナップルティーは、お砂糖入りなのか、ティーパックにキラキラした顆粒がついとるです
淹れてみると、最初からほんのりあま~
淹れてみると、最初からほんのりあま~

いっちゃん好きなのがミントウォーター
皆様もお好きとね、スイーツにあうけんね~
何度となくお品切れになって、補充いただくシーンが見られました
9月からは、
栗とぶどうがヒロインのハロウィンビュッフェになるんだそうで
絞り出しモンブランとか、まためっさテンションあがるスイーツ盛りだくさんとね~
頻繁にこれるお値段じゃなかとですが、
ゆったりした空間と椅子の座り心地と(地味に大事)と
あ、なんかすごい浄化されとる~て思える優雅感じる瞬間て大事ですな・・
ごちそうさまでした~!!
メイン投稿はもっぱらこちら
皆様もお好きとね、スイーツにあうけんね~
何度となくお品切れになって、補充いただくシーンが見られました

9月からは、
栗とぶどうがヒロインのハロウィンビュッフェになるんだそうで
絞り出しモンブランとか、まためっさテンションあがるスイーツ盛りだくさんとね~
頻繁にこれるお値段じゃなかとですが、
ゆったりした空間と椅子の座り心地と(地味に大事)と
あ、なんかすごい浄化されとる~て思える優雅感じる瞬間て大事ですな・・
ごちそうさまでした~!!
メイン投稿はもっぱらこちら
1日3〜4スイーツポスト目標🐰