コンビニチョコデザート食べ比べ③生チョコ(セブンvsロピア) | ♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

うさぎ好きMKわんこズの次女、カタナのブログです。
1日3本スイーツポストなXメインに食い気で生きとります。
目下、クロミちゃんとメルちゃんとメロクロにハマり中。
ダフフレでは全力でルーちゃん推し。もふもふ、食べホ、ピューロ、スイーツなんかをぽつぽつと。

コンビニ系ショコラデザート食べ比べ一覧

続々登場しとるチョコ系デザート、苺に比べてどっちらさんが怒涛ですかね・・・。
全部網羅できればしゃーわせなんですが、とてもお財布と体重計がおっつかんとですよ。

今回は生チョコ、いってみましょ~。

バレンタインですけん、きっと待ってれば他にもわさわさと生チョコが現れるような気もするですが、、、、

こと食い気にかけては特に堪え性のないカタナ、登場するのを待っとれるわきゃなかね。

手に入る時点で、
さっさと食ってまうとね~。

お連れしましたのは、こちら!

・冬のとろける生ショコラ ロピア 210円

・生ちょこもち セブンイレブン 93円


では、カロリーと糖質比べから~。

カロリー・糖質比較
 カロリー炭水化物
ロピア 冬の生ショコラ24018.6g
セブン 生ちょこもち11419.6g

ただし、ロピアさんは6個入り、セブンさんは3個入りになっとりますけん、1個当たりに換算すると、こーなるです。

ロピア 40カロリー 糖質3.1g
セブン 38カロリー 糖質5.5g

お餅の分、セブンの方が糖質あがるですが、1口あたりのカロリーは変わらんとですな~。


こちらが、ロピアさん。

なんつかね、この、
「チョコ」の持っとる美味しさ誘惑ワードを詰め込んだ商品名が憎いとね~!

冬の

とろける

生ショコラ

この要素全部詰め込んだら、
美味くない訳なかですがな。

でもって、このこだわり!

「北海道の純生クリーム」と「ブランデー」なんざ入っちまっとるですよ!

それに「厳選したチョコレート」、とな?


おお、原材料覗いてみっと、フランス産てあるじゃなかですか!
頑張るですなロピアさん!


レンガ板仕様な生チョコが6枚。

公式HPでも書かれてましたですが、この量で210円、さらにお味レベルがついてきとったら、どんだけコスパよかですと!?


続いてはセブンの生チョコ!
「生ちょこもち」っとね!!

今年も出ましたですな~♪



お餅生地で生チョコくるんだ、1口サイズ!

セブンさんのもっちもちシリーズは、ホイップ系同様ほとんどハズレがないので、毎度楽しみです。


・・・って、ありゃ・・??

今回はお餅が3つ?

前回も3つでしたかね・・・

か細い記憶辿ると、セブンのチョコ餅て、4個入りだった気がするですが・・・


ええっと、そう、
これが去年あたりの↓

・・・ね?

4つ入っとるとね?

なして?
なして、今回減っとると~?


・・・・うが~!!

気になる!!!!

変わった箇所がわからんと、悶々するじゃなかですか!

ううむ、
成分に違いはあるですかね・・・?

これが今年の。

これが前に買った4個入りの。↓

もいっちょ、
さらにその前に買った4個入りの。↓

1個辺りに換算してみますですよ~。
ほいっとな!

2015年 35カロリー  糖質 5.8g

2016年 35カロリー  糖質 6.6g

2018年 38カロリー  糖質 6.5g

・・・む~ん。

糖質が昔よか上がっとるくらいで、特に大きな違いはなかですな~(。 ー`ωー´)

そうすっと、あれですかね、1個あたりの大きさは変わらんように見えますけん、1個減らして、お手頃なワンコイン価格にしよっとですかね・・・・・。


ん・・・?

ちょい待ち!!

原料、違うとですな!?

↑今回の

今回は、牛乳とかクリームとか、
ミルク系が入ってなかね?
それに、洋酒、水飴、トレハロース、いずれも、3個入りバージョンには表記されとらんですよ。

↓以前の

ふーむ、
単にワンコインにしたってだけじゃなか、ちゃんとリニューアルされとったですな~。

とと、脱線ばかりですまんとです・・・・(・・;)
すっきりしたトコで実食~!


ころん、としたセブンの生チョコと、
ぱきっとしたロピアの生チョコ。

し~とりこっくりしたカカオカラー、食べる前から、もう、もうね、口の中がチョコってくるとですよ!!

んでは、ロピアさんのレンガチョコからいただくです~。


添付フォークを刺すと、固くもなくやわくもない、しっとりした滑り込みを見せるとですな~。

ココアパウダーが、全身をうす~く上品に覆っとるです。
ぱっくり1口でいくっとね!

うほ~い 
もっちもち~!

お餅じゃなか、生ショコラ独特のもちもちっとした弾力、その後から、とろぉ~りとしたクリーミーな口当たりが、ユックリまったり広がってくるっとね(≧∇≦)

カカオ、華やかです!

パラッと少しだけドライなココアパウダーが入口を務めっとですが、それが徐々に芳醇なカカオで彩られてくですよ~。

こののんびりした変化を楽しむのて、生チョコの醍醐味かと思うです!

甘味はショコラの香りを損なわんように抑えてあって、
うんうん、
ビター感満載・・・!



生チョコて、なんとなく勿体なくて、ちま~っと少しずつ頂くことが多かでしたが、、、、、

実はまるっと一気に頬張ると、こんなにもお味が違ってくるとね!

ちっこい切れだと、どっちかってとビターが強調されて、甘さは後からやってきてビターよか先に消えるとです、

けどレンガチョコのまんま口に入れると、
あら、素敵な甘さ!!

より甘くなる訳じゃなかですが、
ショコラの味わい通して、ゆるゆると最後までビターと共に感じられっとですよ。

そして、香りも、
この方が断然豊か!!


・・・・けちっちゃいかんとでしたな、今後は生チョコ、丸ごと1口で戴くことにするですよ・・・・(^^;)

洋酒、ブランデーの香りは、微かにほわ~んとくるくらいで、派手にセンターには来んとですけん、お酒が苦手でも、気にせず召し上がれるかと思うです(^-^)


んでは、お次にちょこもち!

添付のフォークは、あらかじめ刺さっとるとですな・・・

これはもう、
真ん中の子から食え!!

ってーなアピールと見てよかですね!

でも、いきなりお餅つきチョコじゃ不公平ですけん、生チョコのとこだけで比べてみっとですよ~。

半分にカット!


ナイフ入れっともちぃっと潰れますですが、中身はホイップチョコじゃなく、硬さと弾力を兼ね備えた生チョコですけんね、ちゃんと堪えますですよ~。


そろぉっとお餅さんだけ剥がして、
いざ、生チョコ!

・・・・うっは・・・・

とろけっと~!(*^ω^*)

ロピアのよか、僅かにソフトな生チョコです。口どけの愛しさはどっちさんもよか勝負ですが、舌に載せた時のとろけスピードは、セブンのが上ですな!

とろけながら惜しげなく撒き散らされるカカオの香りは、よりこっくりした感じ。
喉の奥にまでまんべんなく苦味が広がって、甘味よりもビターを楽しめるようなショコラです。

でも、ハイカカオに時折見られるような、もさっとした食べにくさはなかですな、とにかくチョコ分子の滑らかさが極上~(*^^*)


生チョコのビター感
セブン>ロピア

甘さ
ロピア>セブン

やわらかさ
セブン>ロピア

口どけ
同じくらい豊か

チョコ度
同じくらい豊潤


んではセブンの生チョコ、
お餅と共に頂くです!!

ん~きたきたきた~!!!

これね、
これっとね、

とろけっぷりとビターな香ばしさ、つかず離れず表面を滑り落ちながらチョコに絡みつく、やわやわ~なもちもち感!(≧∇≦)

餅だけ際立つんじゃなく、チョコの後ろに控えながらも、最後までチョコと共に残るとです。

こうして一緒に頂くと、このお餅、生チョコに寄り添うようにできとることを実感するとですよ。
チョコはロピアのよかビターですが、お餅に甘みがありますけん、結果的に同じくらいの甘さレベルになっとるですな~。

ウマさ、健在でした☆



冬のとろける生ショコラ。

もちもち弾力と、穏やかなココアに包まれた芳醇なカカオとクリーミーな口当たり。

チョコは濃厚ですが、ぐっと抑えた甘さと癖のない香りで、あっさりしたビターなショコラを楽しめますです~。

洋酒の香りは、公式で歌われているほどには強くなく、カカオをひきたてるための穏やかなスパイス的位置づけ。

お値段考えれば十分なクオリティかと!

1口と言えど重みがあって、しぶとく口の中で転がしてカカオを堪能しますけん、速攻で食欲に結びつかんとですよ。場合によっては、1個で満足できることもありそうな落ち着きを持っとるです。

ダイエット向きってことを敢えて考えるなら、ロピアのショコラは最適かもですな~。

生ちょこもち。

個数は減ったものの、むしろよりお手頃に買いやすくなった気がするです。

苦味と甘さとどっちも上質で、
バランスよくて、
一口目から深みを感じるですな~。

最初のカロリーと糖質比べでは、1個あたりのカロリーは、ロピアのとさして変わらんとでしたが・・・・

これね、この生ちょこもち。
1個じゃ、絶対足りんとね・・・・!
とかく口当たりよか、抑えた甘さと強すぎないビター感もちょうどよくて、3個程度、ぺろっといっちまうとね。
危険です☆




コンビニ系ショコラ食べ比べ
レポリンク一覧

①口どけショコラ(セブンvsファミマ)
②チョコまん(ファミマvsミニストップvsローソン)
③生チョコ(セブンvsロピア)

食べ比べ品目リスト
ショコラプリン
・大人のとろ生食感ショコラ セブンイレブン 176円
・~珈琲香る~クレームショコラ ファミリーマート 184円


チョコまん
・チョコまん(フォンダンショコラ) ファミリーマート 112円
・ベルギーチョコまん ミニストップ 100円


生チョコ

・冬の口どけ生ショコラ ロピア 210円
・生ちょこもち セブンイレブン 93円

カロリー・糖質比較
 カロリー炭水化物
セブン 大人のとろ生ショコラ 23821g
ファミマ ケンズ珈琲ショコラ19813.5g
ファミマ チョコまん169 25.7g
ミニストップ チョコまん166 27.8g
ロピア 冬の生ショコラ24018.6g
セブン 生ちょこもち11419.6g
 
コンビニ系ショコラデザート食べ比べ
 甘さ濃厚口どけチョコ度
セブン とろ生1555
ファミマ ケンズ1544
ファミマ チョコまん3335
ミニスト チョコまん3545
ロピア 生ショコラ2455
セブン生ちょこもち2545

ごちそうさまでした~!

★★ランキング参加してます♪ 
もしこの記事がお役にたてましたら、ぽちっとお願いいたします~^^

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ バイキング・食べ放題へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 
カタナ

管理人購入時の内容ですので、全日の保証は出来かねますf(^_^; その点はご了承くださいませm(_ _)m