練乳あずきタルトと紅いもチーズタルトとエッグタルト 食べ比べ | ♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

うさぎ好きMKわんこズの次女、カタナのブログです。
1日3本スイーツポストなXメインに食い気で生きとります。
目下、クロミちゃんとメルちゃんとメロクロにハマり中。
ダフフレでは全力でルーちゃん推し。もふもふ、食べホ、ピューロ、スイーツなんかをぽつぽつと。

あれこれ並べて楽しむのもよかですが、純粋に比べてみようとすると、2~3個がちょうどよかですな~。

4個以上になると、キャラ被りが起きやすくて違いがわからなくなったりするとです。

楽しいうえに食い気に負けたりして、それでも買い込んでやっちゃうんですけどね・・・大量食べ比べ(^^;)

今回はちっちゃなタルト、要はタルトレット対決で参ります~。

・練乳あずきタルト ファミリーマート 147円(税抜)

・紅いもチーズタルト ロピア 128円(税抜)

・エッグタルト ローソン 148円(税抜)


待ってました・・・

待ってました、待ってましたぁ~!!!

小豆がタルトになる日をね、
待ち望んでましたですよ。

ファミマさんから登場した品、
練乳あずきタルトです~!!

ね、あずきて、
絶対タルトにあうと思うですよ!

生クリームにあう、
バターにあう、
マーガリンにあう、

そない素晴らしき歴戦の勇者をタルトにせんと法は無か!

開発されとる品もあるですが、もっとおおいに推進されるべきと思うです!(鼻息)

パッケージについとる断面図を見ると、あずきは真ん中に埋もれて発掘されるのを待っとるですな~。
204カロリー 炭水化物24g。
生地には発酵バター、
フィリングはチーズとチョコをブレンドしとるとね!

んでは、早速!
開封してみるとですよ!
ちと黄色味がかかった白地に、黒豆3つ。

どうせならまんま小豆色クリームなタルトがよかとかもっと小豆感が欲しかとか文句言いませんいや言ってるか。

ちとお先に、3つ並べてみませうか!


大きさも高さもほぼ同じ。
ついでに言うと、紫いもロピアとエッグローソンは、中身の保護ケースもぴったり同じです☆


半分に割ってみますと、ほぼほぼ断面図忠実な再現度。
こゆとこ、地味に嬉しかですな~。

さくっとかじると、
おお、なんだかすごい練乳感。

見た目のシンプルなホワイトよか、かなり強めの練乳ですとね。

練乳と言えばミルキーですが、
ミルキーに比べるとまろやかさがあるとですな~。チョコレートもきいとるですが、隠し味的ポジのチーズが、とっても暗躍しとるような味わいです。

で、甘さは負けとらんとね!
練乳好きさんにもおすすめできるです。

でも、その反面、
あずきフェチのあんこフェチカタナとしては、うーん、いささか、不完全燃焼・・・・ですかね~(^^;)

練乳の下、タルトと練乳との間に、あずきが収まっとるです。
つぶあん状で、ころころつぶつぶした食感を残した上品な仕上がりなんですが・・・・


あずき、ほとんど感じんとですよ。

なんてーか、よくも悪くも、
練乳が強すぎるとですな。

練乳タルト~あずき入り~

ならよかですが、

練乳あずきタルト

って言われると、
双璧として並び立つには、インパクトがちと弱い気がー。

でも、練乳タルトとしてのまとまりは、とてもよかと思うです。タルト生地にしっとり馴染んで、黒豆はカサカサかりかりのタイプじゃなく、ふっくらやわらか。

それに粒あんの層が加わって、よりまろやかになるっとね!

カタナみたく、
あずきあずき~て騒がなければ、普通に美味しく頂けるタルトなんじゃないかと!


実は紫いも同様、こっちらさんの製造もロピアさん。
するってーと、ひょっとしてタルト生地も同じだったりするとね?


・・・・なことは、
なかでした!


ちゃんと、フィリングに見合った生地になっとったですよ。

紫いもチーズの方は、
抹茶でレポしたのと同じシリーズで、ロピアブランドのこだわり手焼きタルトなんですが、

こっちの練乳タルトは、
よりタルトらしか、タルトです。

サクッとかじると、
程良いバターの香りに、ザラッとした食感とクッキーのようなリッチなくちどけ、タルト自体にも甘味があって、

ああ、タルトってこうだよね、
て感じるタルト「らしさ」を持っとるですな~。

タルト生地だけだと、ロピアブランドの方が好きですが、練乳とのバランスはこれぐらいでよかと思うです。

練乳あずきタルト。
厚さ 3
サクサク 3
しっとり 4
甘さ 4
濃厚 4
クリーム度 4
口どけ 3
個性 5
超個人的好み 2


続いて紅いもチーズ!!
こちらさんは、生粋のロピアブランド、ROPIA SWEETSです。

タルト台を1枚1枚丁寧に手焼きしとるっちゅーアピールの、アレ。
抹茶いただいた時、タルトがサクサクしててうまかでしたな~。

いやね、抹茶タルトが消えてしまいましたけん、抹茶恋しさ募る気持ちはきえとらんとですが、
単純に、紅いもも好きっとね。
つか、芋スイーツはそもそも好物ですとね~。

紅いも登場は、純粋に喜ばしいとですよ!

こちら、
沖縄土産の御菓子御殿監修なんだそうで。
御菓子御殿て、なんかあま~いイメージが強かブランドだったですが・・・・
大丈夫かな?

180カロリー 炭水化物17.9g。
フィリングはチョコ無し生地です~。
鮮やかな紅いもカラー!

やっぱね、
さつまいもの金色もうまそーですが、
この紫ってな、1段と芋っぷりが上がるとですな(*^ω^*)

割ってみますと、上から下まで、みっちり一色に彩った紅いも仕様。

極めもしっかと詰まっとるですな。
こいつあ、見かけを裏切らん芋芋しさを堪能できそうですぜ!

ぱっくりいくです~!

うん、
芋だ。

ムースじゃなく、カスタードじゃなく、
確かに芋って言いきれるだけの気概があるっとね!

でも、同時に、タルトとして仕上がった芋でもあるですな~。

芋ようかんでもスイートポテトでも芋ムースでもなく、タルトのための、芋です。

芋独特のもっちり感がなくて、とろけるような舌触りになっとるですよ~( *´︶`*)

でもって芋だけだとごってりきそうなのに、案外あっさりしとるです!
決して物足りないんじゃなく、すっきりした甘さと軽やかさっとね。

これうんま~(*^^*)

そしてタルト生地、
こっちらさんも相変わらずうまか~です。

小麦で出来とるですが、その粉っぽさを全く感じさせない、
やわらかくてほろほろっと崩れてすぅっと溶けるとですな~。

サクサクなのにふんわりしてる不思議。

紅いもチーズタルト。
厚さ 3
サクサク 4
しっとり 4
甘さ 3
濃厚 4
クリーム度 3
口どけ 4
個性 5
超個人的好み 5


ラスト、レギュラー入りしてるっぽいローソンのUchiCafeスイーツから、エッグタルト!

ティラミスタルトに歓喜したりカスタードタルトにわきわきしたりしとったものの、
そいや、基本のエッグタルト、久しく頂いてなかったしまともにレポもしてなかったことに、今頃気付いたです。

デザートエリアに馴染みすぎてて、
見落としとったですな~。
171カロリー 糖質11.3g  食物繊維0.3g。

さて、オープン!
ん~、
これこれ!

エッグタルトといえば
この金色っとね(≧∇≦)

でもって、焼きたてを頂くイメージが、他のタルトよか強いとですな~。
パッケージにも、あっためる時のアレコレが載っとるですけんね!

ふわふわもよかですが・・・・
タルトは、どうせあっためるならサックサクにしたかね!
やるならトースター派ですけん!
タルト生地は、
前者二つと比べてタイプが違うとです。
サクサクホロホロではなさげな佇まい。

カットしてみると、ボトムまで隙間なく染み渡る愛しのカスタード生地が登場!
冷たいまま、全体をいただくです!

ひんやり、つるん、としたカスタード。
口の中で丸まるほどねっとりしてて濃厚で、バニラの香りと共に溶けっとね~!

甘さはさほど強くなく、濃ゆいのにさっぱりしたクリームです。
これくらいのカスタード、大好き!

そして、フィリングがぴったりこ、と張り付いたタルトの部分は、小麦の層を感じるですよ。

むしろ、パイ的な生地。
いや、キッシュ生地って言った方が良いかも。


うん、
キッシュですとねこれ!

生地に甘味がなく、ほんのりと塩を感じるけど、それも敢えてバター由来にしとるかのような馴染みのよさ。
キッシュ生地て、エッグに合うとですな~。


そして、
やっぱエッグタルトですけんね、
リベイクしてみたです!
宣言通りトースター・・・・

・・・もなにも、
我が家はオーブンレンジが昇天中。

まだ後継者が現れとらんとね。
必然的にトースター1択になるっとね。

熱々をいただくでよ~。
ちと焦げこげする程度が好み!

・・・あ~。


ヤバかね。

うまかね。


エッグタルト、君はやっぱしあっつあつで提供されるべきだね。
おとなしく楚々とした雰囲気似騙されちゃいかんとね。

水蒸気で膨らんでふわ~っとしたキッシュの層の合間に、バターのほわっとした香りがさくさくと漂って、
その上にとろーりと黄金クリームがとろけて混じるとですな。

ちょっぴり焦げた先っちょの、そう、焦げてとろけたカリカリの砂糖の欠片とキッシュ生地の香ばしさがたまらんっとね!

甘さも、乳糖や果糖がメインじゃなかですけん、熱くなっても充分リッチでうま~。

あっためましょう。
是非。

エッグタルト。(→はリベイク後)
厚さ 2
サクサク 3 → 4
しっとり 3 → 3
甘さ 3 → 4
濃厚 3 → 5
クリーム度 3 → 5
口どけ 3 → 5
個性 3 → 3
超個人的好み 3 → 5

ついでに、紅いももリベイクしてみたです。
そうすっと、こっちらさんも生地はよりサクサクに、フィリングはよりふわふわに。
そして口どけっぷりは、エッグタルトに手が届きそうなくらい☆

紅いもチーズタルト。(リベイクぷらす)
厚さ 3
サクサク 4 → 5
しっとり 4 → 4
甘さ 3 → 3
濃厚 4 → 5
クリーム度 3 → 4
口どけ 4 → 5
個性 5 → 5
超個人的好み 5 → 5

練乳あずきは、どうだったですかね~。
チョコとチーズが入っとりますけん、あの子も相当な化けっぷりを見せてくれたかもしれんとですな・・・・

しまった。

もいっちょ、買うかカタナ?


ベーシックにタルトを楽しむなら、やはり熱々のエッグタルト。
そのままでも満喫できるのは紅いもチーズ。

んでは、全員横にならえ~。


ごちそうさまでした!!

★★ランキング参加してます♪ 

もしこの記事がお役にたてましたら、ぽちっとお願いいたします~^^

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ バイキング・食べ放題へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カタナ

管理人購入時の内容ですので、全日の保証は出来かねますf(^_^; その点はご了承くださいませm(_ _)m