お越しいただきありがとうございます!
わんこズ次女、カタナです。
わんこズ次女、カタナです。
いつの間にか梅雨前線の声を聞くようになったかと思うと、いきなり蒸し暑うなってきたですな。
さて、いつまでエアコン節約できっとですかね~。。。。
下手に我慢すると熱中症になるけん、気をつけんと。
今回は、6月の夜間飛行さんレポ!
今回のテーマは、チーズとな

それは行かねば~てことで、またしても連れてってもらいましたw
この日は朝からなんとなくどんよりしたお空ばってん、なんとかお天気保っとったですな。
して不思議なこつに、川崎へ向かう電車の中で、途端にものっそ大雨降ってきよっとよ~。
換気のためにかなりの窓開放ぶりだったけん、大粒の雨が派手に車内に降り注いで、近くの窓を閉めてください的な車内アナウンス流れる程。
多少の雨なら風圧でほぼシャットアウトしとくれっとですが、ここまで大降りだと無理だったみたい。
一方現地は小雨で、傘差さんでも短距離なら歩けるくらいのお湿り。
夜間飛行さんにたどり着く頃には、ほとんど止んでる状態でした~。
このまま晴れてくれっとよかですがね。

テーブルに案内されっと、メニューに並んで、
スタッフさんの手作りマスクケースが。
前回よりも構造がグレードアップしとっとね。

いつもお心遣いありがとうございます!
チーズフェア、といっても、
他のフェアがそうであるのと同じように、全てがチーズチーズって訳じゃなく、全くチーズに属さん優秀なサポーターが混じってらっしゃると~。

今日のサポーターさんは、
パイシュー、クラシックショコラカフェ、ショートケーキ、チェリーのタルト、抹茶のババロア、北海道産ミルクのゼリー、りんごゼリー、
こんなトコ?
グラスショコラは、どっちとね~?

んでは攻めて参りましょー!
最初はフリーのドリンク調達から。
気候も暑くなってきたけん、冷たいハーブウォーターがますます美味しくなる時期ですな!
前回は、ピンクのハーブドリンクが、梅入りのお品で、美味しそうに思えたんだけど飲んでみたらちぃと微妙だったけん、こっそりと警戒しとったですが・・・
本日のピンクハーブは、「梅」じゃなく、「ベリー」ですた

うん、スッキリさっぱりしたほんのり甘酸っぱさが心地よか~!
ストロベリー、ラズベリー、ブルーベリー、ライム、レモンバーム、レモングラス。

左の方は、こうしてピンクと並べると透明に見えっとですが、実はほんの僅かにグリーンがかっとるとよ。
ライム、レモングラス、オレンジ、ローズマリー、レモンバーム、ミント。
す~っと抜けてく爽快感がたまらんとですな!
お行儀悪くてすまんとです、蒸し暑くてお水が恋しくて、もってくるなりごくごく頂いてまった。
暖かいお飲み物には、いつも置いてある足柄煎茶の他に、足柄ほうじ茶ってーのを発見。

煎茶も好きだけど
ほうじ茶も大好き~!
特に夏になると、少しスパイシーに感じる仄かな苦みが涼やかでよかですな

スイーツは一回6品ルール、少人数でビュッフェ台へ取りに行って、スタッフさんに載せて頂くシステム。
これは変わらずです~。
順番が回ってくるまでに、早速軽食オーダー。
さて、今回の葉っぱはなんとね~

葉っぱ命のカタナ、二種類あるサラダのドレッシングバリエに、いっつも心躍らせとっとよ!
まずは赤いの。
野菜のおろしドレッシング。
野菜のおろしドレッシング。

みずみしか~レタスとさっぱりしたキュウリと紅大根に、
しっかりした酸味と、まろやかなパンチ力。
心なしか、いつもよりお味が濃い目に感じたです。
野菜とのコンビネーション抜群ですな。
んで、これこれ、
今回の変わりドレッシングは、
なんと「きなこ」!
ゴマときな粉のドレッシング。

なんか、ドレッシングになっとるのて、珍しかね~。
食べたこと無か気がするですよ。
頬張ってみると、
うん・・・・?
食べたこと無か気がするですよ。
頬張ってみると、
うん・・・・?
きな・・・・こ・・・?
ああ。
うん。
そっか、
確かに。。。
しゃくっと葉っぱの水っ気が広がって、胡麻とドレッシング特有のフレンチっぽか酸味が重なったかと思うと、最後の余韻に混じってようやく「きなこ」さんが顔出しよっとです。
きなこて豆乳と似とるけんね、豆乳かと思ってたら実はきなこ、みたいな。
おろし野菜と比べてしまうせいか、お味がかなり薄めで印象弱く感じるですが、淡白であっさりしとって、スイーツのお供にはよか気がするです~。
牛すじカレー。
いつものことながら、ライス抜きで。

お~、牛すじさん、えらい存在感あるですな!
とろとろなのにごろごろしとっとよ、
まったりしたコクに穏やかなスパイスで、肉っぽさも強めな仕上がり。

少したつと、スープがサーブされましたです~
今回のは、真っ赤に鮮やかなスペイン風!
ニンニク、卵と生ハムのスープ。
ソパデアホとかいうやつだっけ?

色味は辛そうに見えるばってん、そこまでピリ辛は強くなかですな!
赤いのはトマトじゃなく、唐辛子でもなく、多分パプリカ。
ニンニクしっかり効いとって、口に入れると生ハムの塩見と旨味がとろけるです。
うっかり卵の塊かと思ったら、中にぽわぽわと浮いとるのは、バゲット。
めいっぱいスープ吸い込んで、特有の食感出しとっと~。

おお

パインがあまぁ~


ちんまい切れなのに、ティラミスクリームと一緒になっとるのに、酸っぱさよりも甘さを感じる完熟さん!

しっとり珈琲染みたスポンジと、ふわっと上品にとろけるチーズムース、それに軽めのカスタード、ココアの苦みが適度に広がって、うっとりするような融合感ですな


富士山型はしっかり固めのムースで、酸味がかなり強かね!
ベリーソースも、きゅんっと尖っとる。
ベリーのあとから広がるまろやかなコクは、ムースにチーズ入りってことかな?抹茶のババロア。

うまか~のよ、
夜間飛行さんの、あずきも抹茶も。
けど、いつも感じるのは、
寒天欲しい。。。。。
あずきの甘みが強くて量が多かけん、どっかりきてまうですな~パンナコッタフロマージュ。
ミルクプリンみたいに見えるけど、正体はフロマージュ+生クリームのパンナコッタ!
これこれ~!
むっちりした濃ゆい舌触りと、重いけど軽やかさのある生クリームのコク、でもってミルクじゃなくチーズなフレッシュ感、たーまらんと~

続いて2皿め~。

メロンとチーズのグラス。

スリムなグラスの中に、ころころしたメロンボール。
スプーンにのっけてみると、ぽろぽろした白いチーズが一緒についてきよっとです。
このもさもさしたなじみ深い食感、
カテージかな??
そこに、かなり強めの右フックで打ち込まれる甘み、これ、はちみつですな!?
グラスメロン。

同じメロン使いでも、こっちらさんにはぐっさん角切りメロン、盛られとる!
あまぁ~
パインの甘さにも感激したばってん、メロンの甘さも完璧ですな

メロンのなみなみした果汁を一筋も零さんように、ふかふかしたスポンジがしっかとホールド、さらにその子らを、ほわっほわの生クリームの雲がささえっと!
っきゃ~
とろけっとね!!!
生クリーム、儚過ぎて悶えるです
チーズのダックワーズ。

さくっとした歯触りが、噛み切る時には湿気を帯びて一瞬でねっとりに変化。
甘みが強く、その甘さの背後に、チーズの香ばしか風味、感じるです!
チェリーのタルト。
サクッとしっとりのバランスが絶妙なタルト生地は、バターの香りがダイレクトにくる豪華版
ゴルゴンゾーラベイクドチーズケーキ。

ゴルゴンゾーラ
カタナ、チーズは好物ばってん、超がつくほどではなかとよ、でもって、クセの強い白カビさんやブルーさんは、食べても少量なことが多かですが、
このゴルゴン使いには参りました。 
というか、夜間飛行さんの鉄壁といえばチーズケーキじゃなかと?
ケーキの濃厚さがゴルゴンゾーラのクセを完璧にコントロールしよって、強めの塩味も程よく緩和されて、後引く美味しさのチーズデザートに仕上がっとったです。
うんまぁ~。
ゴルゴン使ったチーズデザートで、ここまでうまかぁの、初めてかも!
ザクザクプラリネシュー。

おお~
クリーム、すごかですな!
笑っちゃうくらい、ナッツ!!!
クリームがとろーんと濃厚なのにしつこくなくて、甘さ控えめ。
頬張ると爽やかな香ばしさが後に残るとよ~。

同じメロン使いでも、こっちらさんにはぐっさん角切りメロン、盛られとる!
あまぁ~

パインの甘さにも感激したばってん、メロンの甘さも完璧ですな


メロンのなみなみした果汁を一筋も零さんように、ふかふかしたスポンジがしっかとホールド、さらにその子らを、ほわっほわの生クリームの雲がささえっと!
っきゃ~
とろけっとね!!!
生クリーム、儚過ぎて悶えるです


さくっとした歯触りが、噛み切る時には湿気を帯びて一瞬でねっとりに変化。
甘みが強く、その甘さの背後に、チーズの香ばしか風味、感じるです!
サクッとしっとりのバランスが絶妙なタルト生地は、バターの香りがダイレクトにくる豪華版


ゴルゴンゾーラ

カタナ、チーズは好物ばってん、超がつくほどではなかとよ、でもって、クセの強い白カビさんやブルーさんは、食べても少量なことが多かですが、
このゴルゴン使いには参りました。

というか、夜間飛行さんの鉄壁といえばチーズケーキじゃなかと?
ケーキの濃厚さがゴルゴンゾーラのクセを完璧にコントロールしよって、強めの塩味も程よく緩和されて、後引く美味しさのチーズデザートに仕上がっとったです。
うんまぁ~。
ゴルゴン使ったチーズデザートで、ここまでうまかぁの、初めてかも!

おお~
クリーム、すごかですな!
笑っちゃうくらい、ナッツ!!!
クリームがとろーんと濃厚なのにしつこくなくて、甘さ控えめ。
頬張ると爽やかな香ばしさが後に残るとよ~。
葉っぱをお代わり!
ピクルスもプラスで。
ピクルスもプラスで。

ショートケーキ。

んんんん~?
今回のショートケーキさん、なんか、趣が変わってなっさると?
まず、たぷたぷと積まれた苺ソースからして、ちぃと違うお顔されとっとね?
ほわほわの生クリームは健在、
優しい気泡のスポンジもしかり、
無論ボトムの重めカスタードも、
先ほど頂いたグラスメロンの方が、いつもの夜間飛行さんの「ショートケーキ」なスタイルでしたな!
イチゴソースはジャムというよりもコンポート的な果実感で、甘酸っぱさがちょうどよかでした
クラシックショコラカフェ。

濃厚でビターでまろやかぁな口どけの、お気に入り!
そのクラシックショコラさんが、今回はカフェな芳醇さと苦みが加わって、より重奏感広がった気がするです。
一口ごとに、チョコの均一粒子の滑らかさを感じっと~
フロマージュクリュー。

通称、レアチーズ。
ほろほろしたクランブルは、独特の香ばしさが漂う粉チーズ風。
その下にうっすらと甘くて軽いホイップ層があって、スプーンを差し込むと、少し固めのチーズ層に突入すっとね~。ガレットフロマージュ。

ん~、
サックサク~
塩味が効いてて、しっとりしてるのに歯触りは軽くて、いかん、何枚でもいけそう!
オレンジチーズ。

期待通りのさっぱりした美味しさ!
オレンジソースは果汁を感じるフレッシュ感で、チーズはあっさりした酸味とみずみずしさがあっとね~ グラスフロマージュ。

見た目、ちと不思議な造形。
上にはぷるぷる揺れるレモンゼリーがぐっさん載って、きつい酸味じゃなくす~っと抜けてく酸っぱさが魅力的~!
ゼリーの下にはチーズクリーム・・・
なんだけど、この子さんがまた変わったお方で、
クリームというよりもはやチーズの塊みたいな固さとねっとり感でもって押し寄せっとですよ。
エメンタールみたいな濃さと力強さがあって、これぞチーズってなインパクト。
トドメにホイップとサクサクジャンドーヤが交じり合って、めっさ後引くお味にしあがっとるです。
これうま~
チーズのロールケーキ。

今回のロールケーキは、見た目レギュラーVerのロールケーキ風な仕上がりですた!
しゅわしゅわ生地でもむっちり生地でもなく、やや甘めでサクサクした食感の分厚いジェノワーズ。
次回も来れるといいな

んんんん~?
今回のショートケーキさん、なんか、趣が変わってなっさると?
まず、たぷたぷと積まれた苺ソースからして、ちぃと違うお顔されとっとね?
ほわほわの生クリームは健在、
優しい気泡のスポンジもしかり、
無論ボトムの重めカスタードも、
先ほど頂いたグラスメロンの方が、いつもの夜間飛行さんの「ショートケーキ」なスタイルでしたな!
イチゴソースはジャムというよりもコンポート的な果実感で、甘酸っぱさがちょうどよかでした


濃厚でビターでまろやかぁな口どけの、お気に入り!
そのクラシックショコラさんが、今回はカフェな芳醇さと苦みが加わって、より重奏感広がった気がするです。
一口ごとに、チョコの均一粒子の滑らかさを感じっと~


通称、レアチーズ。
ほろほろしたクランブルは、独特の香ばしさが漂う粉チーズ風。
その下にうっすらと甘くて軽いホイップ層があって、スプーンを差し込むと、少し固めのチーズ層に突入すっとね~。ガレットフロマージュ。

ん~、
サックサク~

塩味が効いてて、しっとりしてるのに歯触りは軽くて、いかん、何枚でもいけそう!

期待通りのさっぱりした美味しさ!
オレンジソースは果汁を感じるフレッシュ感で、チーズはあっさりした酸味とみずみずしさがあっとね~

見た目、ちと不思議な造形。
上にはぷるぷる揺れるレモンゼリーがぐっさん載って、きつい酸味じゃなくす~っと抜けてく酸っぱさが魅力的~!
ゼリーの下にはチーズクリーム・・・
なんだけど、この子さんがまた変わったお方で、
クリームというよりもはやチーズの塊みたいな固さとねっとり感でもって押し寄せっとですよ。

エメンタールみたいな濃さと力強さがあって、これぞチーズってなインパクト。
トドメにホイップとサクサクジャンドーヤが交じり合って、めっさ後引くお味にしあがっとるです。
これうま~


今回のロールケーキは、見た目レギュラーVerのロールケーキ風な仕上がりですた!
しゅわしゅわ生地でもむっちり生地でもなく、やや甘めでサクサクした食感の分厚いジェノワーズ。
チーズだとクリームが重くなるけん、あまり丸太でいくと後に響きそう。
厚み的には、正解だったかも
いつも素敵な試みと温かいサービスをありがとうございます!
シェフ曰く、海外の本格チーズを使うと、どうしても保存の観点から、水分少な目の塩分多め、添加物アリ、なラインナップになってしまうため、限りなく国産チーズを使われとる、とのこと!
それで、どのチーズデザートも、みずみずしさとフレッシュ感があったですな~。
色んなデザートにチーズ入っとるのに、想像よりも軽やかでくどさがなく、スイスイ食べ進められたのも、嬉しか誤算でした。
厚み的には、正解だったかも

いつも素敵な試みと温かいサービスをありがとうございます!
シェフ曰く、海外の本格チーズを使うと、どうしても保存の観点から、水分少な目の塩分多め、添加物アリ、なラインナップになってしまうため、限りなく国産チーズを使われとる、とのこと!
それで、どのチーズデザートも、みずみずしさとフレッシュ感があったですな~。
色んなデザートにチーズ入っとるのに、想像よりも軽やかでくどさがなく、スイスイ食べ進められたのも、嬉しか誤算でした。
次回も来れるといいな

長女のまつりがメインで書いてる ハンドメイド&もふズ小説ブログはこちら♪
↓この間の食いツイリンク
カタナ@pista99
#ローソン#お抹茶くずもちもち食感ロール大福風のときみたく、ロールをさらにもち生地でくるんどってボリューミー❗穏やかな苦味の抹茶ホイップにミルキーなホイップがくるんとな、くずもちっぽさはあまり感じんですが、安定のお餅系ロールケーキ😋 https://t.co/QLtqQeyGPD
2022年06月20日 12:13
→イオンベーカリー 瀬戸内レモンチーズタルト
→ビックルのようなパンケーキ Pasco
→しあわせ届けるくりぃむぱん 富良野メロンくりぃむ
→ドンレミー ヘーゼルナッツ&チョコレートパフェ
→ペコパフ レモンスカッシュ
→なごやんみたいなパン Pasco
→ローソンストア100 もこもっ あずきクリーム
→セブン&アイ ふんわり手巻きのロールケーキ
→シャインマスカットフロマージュ 第一パン
→ドンレミー ティラミスパンケーキパフェ
→北海道十勝牛乳パンケーキ Pasco
→ヤマザキ ティラミス 豆乳生おから入り
→ビックルのようなパンケーキ Pasco
→しあわせ届けるくりぃむぱん 富良野メロンくりぃむ
→ドンレミー ヘーゼルナッツ&チョコレートパフェ
→ペコパフ レモンスカッシュ
→なごやんみたいなパン Pasco
→ローソンストア100 もこもっ あずきクリーム
→セブン&アイ ふんわり手巻きのロールケーキ
→シャインマスカットフロマージュ 第一パン
→ドンレミー ティラミスパンケーキパフェ
→北海道十勝牛乳パンケーキ Pasco
→ヤマザキ ティラミス 豆乳生おから入り
→抹茶モンブラン ロカボ プレシア
→もっちりとしたクリームパン ホイップクリーム
→ドンレミー 国産甘夏タルト&ベリーレアチーズ
→ローソン ツインシュー シャインマスカット&ホイップ
→もちバニラ 第一パン
→ローソン カップの苺のショートケーキ
→ザ クッキーシュー 塩バタークッキー
→ファミリーマート コーヒーあん&ホイップ
→ファミリーマート 生カヌレケーキ
→ミニストップ ホイップまみれのカスタードプリン
→あんこパイサンド ラズベリー
→ピーチティーフロートパフェ ドンレミー
→父の日 乾杯プリン
→もっちりとしたクリームパン ホイップクリーム
→ドンレミー 国産甘夏タルト&ベリーレアチーズ
→ローソン ツインシュー シャインマスカット&ホイップ
→もちバニラ 第一パン
→ローソン カップの苺のショートケーキ
→ザ クッキーシュー 塩バタークッキー
→ファミリーマート コーヒーあん&ホイップ
→ファミリーマート 生カヌレケーキ
→ミニストップ ホイップまみれのカスタードプリン
→あんこパイサンド ラズベリー
→ピーチティーフロートパフェ ドンレミー
→父の日 乾杯プリン
★★ランキング参加してます♪
もしこの記事がお役にたてましたら、ぽちっとお願いいたします~^^にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
カタナ