ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。

 

日本語教育を通してハッピーなコミュニケーションを目指す

 

オーストラリア在住

フリーランス日本語教師

TCS認定コーチ

MCS認定マザーズティーチャーの

 

国枝麻衣子です。

 

はじめましての方へ!

プロフィールはこちら
私がオーストラリアで日本語教師になり、国際結婚、永住権を取得したヒストリーを知りたい方はこちら

 

 

オーストラリアで生まれ育った8歳の息子。

 

日本語レベルは今のところ

日本在住の2年生とほぼ同じかと思います。
 

私とのコミュニケーションはすべて日本語です。
アニメやマンガが大好きで4歳ごろから「ドラえもん」や「よつばと」を読み出し

最近ハマっているのは

「ハイキュー!」や「黒子のバスケ」など高校生のスポーツの話。

 

お父さんは香港人で、日本語は初中級レベルですがカタコトなので、

英語で話しています。

 

去年まで土曜校に通っていましたが、

今年シドニーに越してきて何校か見学したのですが

結局オンラインになってしまったし、通わせていません。
 

とりあえず2年生の漢字(160字)の主要な読み方はほとんどわかっています。
3年生の漢字(200字)も半分は読めていました。


image

 

スクールホリデー中は多少漢字プリントやらせたりもしましたが、

あまり毎日やるようには言っていません。

 

それなのに、
バレーボール漫画「ハイキュー!」のメンバーズリストを勝手に作成↓

 

image


私が自分用に借りてきた「日本人の知らない日本語」のマンガを

勝手に読んで笑っているの図↓

 

image

 

息子が1歳のころからいつも寝る前の読み聞かせをしていますが

5歳ごろから、息子がもってくる本がマンガになりました(笑)

 

シドニーに来てから図書館で日本語のマンガがたくさん借りられるので

息子的にはパラダイスらしいです~

 

 

なぜ日本語を学ばなければいけないの?

 

海外在住で今後も日本に戻る予定がなく

特に片親が日本人じゃない場合、

 

「なぜ日本語を学ばなければいけないのか?」

という動機付けが弱くなってしまいます。

 

「だって英語の方がラクだし…

言いたいこと言えるし…

 

日本語の宿題やらないと

お母さん怒るからやるけど…」

 

こんな風に思わせながら

日本語を続けさせるのは

心苦しくないですか?

 

「あなたの将来のため…」

 

という理由が子どもに響くでしょうか?


 

言語はあくまでコミュニケーションのツールです。

 

パパママと一緒にパパママが好きなものを楽しみたい

おばあちゃんと話したい

おじいちゃんにお手紙送りたい

などの動機づけを普段からしておくことも大事かと。

 

うちは息子のタブレットにmessanger kidsというアプリを入れて

日本のじーじばーばと連絡が取れるようにしました。

 

 

私は今は大人相手に外国語としての日本語を教えているのですが

ほとんどの生徒の学習理由が

 

「アニメや漫画、ゲームを日本語で理解したい!」

 

そしてこういう生徒は本当に伸びます。

勉強してる感覚なんてないですから、苦じゃないんでしょうね。

 

日本語能力試験1級合格して日本で就職した生徒も何人もいます。

 

どうせなら、お子さんにも

 

日本語が楽しくてしょうがない!

 

と思ってくれたら、もっと気がラクになりませんか?

 

私は息子と一緒にハイキューや黒子のバスケを見たり

Switchで「あつまれどうぶつの森」に二人でハマったりしてます(笑)

 

お子さんが好きなもの、興味があるものはなんですか?

もしくはお父さんお母さんが好きなものでお子さんとシェアしたいものでもいいです。

 

ぜひ、それに関連した日本語のツールを見つけて

一緒に楽しんでみてください!

 

机に向かってお勉強するだけが

学習じゃないですよ!

 

ご提供中のサービス
☆30分無料体験コーチング
まずは国枝麻衣子と話してみたい方!
今の悩みをお聞きして心を軽くするため視点を増やす質問をします。


☆MCSマザーズ/ペアレンツコーチング講座
「子どものため」と思っている言動が時に逆効果になることも…
「育児方法」を学ぶのと同じように「コミュニケーション方法」も学びませんか?
育児が楽しくラクになるお手伝いいたします!


☆TCSコーチング講座
「なぜあの人とは分かり合えないのか?」
「なぜ自分/あの人は目標達成できないのか?」
「生徒や部下のやる気を引き出すにはどうしたら?
こんなお悩みがある方、指導する立場の方に必須の講座です!

​お申込み・お問い合わせはこちら​