4歳6カ月のZ会事情。 | 下流の親が一流を育てたい!

下流の親が一流を育てたい!

定収入、低学歴、若くしてでき婚した末に離婚してシングルマザー、最悪揃いの母親が負の連鎖を止めるべく、一流の人間に息子を育てる記録。

4歳6カ月。

今現在の息子の学力。

平仮名は完璧です。

濁音やりゃ、りゅ、りょ、など小さな文字を含んだ字もきちんと読めています。

これは一年前にはすでに完璧でした。

アルファベットの読みも完璧。

英語教室はもうすぐ2年目に突入です。

まだ単語がちらほら喋れるレベル。

週に一度50分のレッスンはほぼ無意味だな、と常々思います。

が、インターナショナルスクールに行かせる余裕は…もちろん我が家にありません。

…ごめんよ、息子。

一桁の足し算、引き算は出来ます。

読んでお分かりだと思います…

ほぼ平均的な成長を遂げています。

秀でたものは今のところありません(笑)

そんな息子は、4歳の誕生日からは通信教育のZ会を受講中。

Z会の売り文句…

「あと伸び力を育てる!」

そうです、あと伸び力、きっとこれから…

えぇ、多分これから…後から…

伸びてくれる…はず…

お願いします、神様仏様…

どうか伸びますように…(笑)

Z会のワークは簡単ではありますが、どのような意図で出されているのか、どのような能力を伸ばすためなのか、などがしっかり明記されているので面白いです。

親向けの答えには、教え方やヒントの出し方のアドバイスまで。

親切丁寧!

{181EB402-F2C8-455E-A7F8-227A79DE7452}


間違い探しなど、楽しみながら毎月取り組んでいます。

玩具の教材などは全くないので、そこは好みが分かれそうなところではありますが…

私はそこもお気に入りポイントです。

だって部屋が散らからなくて済むし…(笑)

年中からは提出課題が出てくるとのことで、今から楽しみです。

育て!あと伸び力!