水中花・・・・梅花藻ではなく金魚藻でした | 檀の気まぐれブログ

檀の気まぐれブログ

---------------------

好きなメロディを聴きながら

大好きなお花の写真など

好き勝手に書いてます










   

 

 

 

カメラの調子が悪いのか

 

こんなボケたのしか撮れない

 

私の👀のレンズが悪いのか

 

困ったものです

 

 

 

 

 

それでもブログに使います

 

 

 

 

 

 

 

 

近所の神社の池に咲いている藻の花

 

梅花藻ではないのは解かるけど

 

同じような藻の花

 

 

金魚藻のアナカリス(?)マツモ(?)

 

花びらは3枚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この鯉が見張り番のように

近寄ってきます

 

 

 

 

それにめっぽう大きいアメンボウも

 

鯉の周りを泳いでいます

 

 

 

 

黒トンボ?・・・・も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池のすぐわきにある水車小屋

 

 

 

 

 

水車の部分はもう壊れて

今はないけれど

 

何年か前には動いてこの池に水を運んでいたようです

 

 

山からの湧水が流れ込んでいます

 

 

 

 

 

 

 

蝉の声が賑やかです

 

・・・・・しーっ!・・・・

 

風の音を聞かせて~~~~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

因みに滋賀県醒ヶ井の地蔵川の梅花藻はこちら

 

花びらは5枚

 

梅に似た白い花

 

 

 

 

昨年の梅花藻の写真

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~