用途別における重要性とメッセージ性という名のダベリ。 | MKT-Zipang!!

用途別における重要性とメッセージ性という名のダベリ。

どうもこんにちは、僕です。

 

今日はちょっと真面目なお話を…

まぁ、つらつらと書こうと思います。

仕事に関してですが、嗜好性も入ってくるというかなんというか…。

 

あとはまぁ、アウトプットが大事だということを再認識したというか。

僕がブログ好きだったのって、

そもそもはそれが主だった理由であり手段だったことを思い出しまして。

 

ちょっとここで思考の整理をしようと思いますね。

ほんとつらつらと、

主題から外れて余談や蛇足盛りだくさんで、

特に読む人やプラットフォームのことは考えずに書き連ねますんで。

普段と少し違う独特な改行したりとかもあると思いますんで。

(普段は一応文章の体で書いてますが、今日は話し言葉に近い感覚)

 

そんなわけで支離滅裂になること間違いなしです。

以下は暇な人だけどうぞ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日喋りたい内容はタイトルの通りです。

具体的に何に関してかというと、ホームページ作成。

 

 

昔取った杵柄というのもお恥ずかしい程度ではありますが…

 

まさに00年代初頭は個人サイト全盛期だったわけで。

XPはおろか98でもなく95でそらもう熱くサイト弄って遊んでたわけで。

 

とか言いながら流石にメモ帳からhtml全部書き起こすまではちょっと。

 

アレだったんで。

 

ビルダー様の手を借りつつ、html講座サイト見つつ。

好きなとこだけ好きに弄ったり、

CSS配布が盛んになってからはお世話になったり。

 

ただの趣味満載の個人サイトですから、

無論見る人のためのデザインではなく、

自分がカッコイイと思う、自分が好きなデザインなわけです。

当時って、9ptぐらいの文字サイズ流行ってませんでした???

あれ見づらいんでしょうけど、10ptになると途端にダサくなるから…

 

あとアイフレームとかもデザイン性はいいけど見づらかったなぁ。

基本、僕はコンパクトに収めるより全面使う派だったので。

 

モニターサイズやOS、IEなのかsafariなのか?

自分と違う環境でみたときのレイアウト崩れのあの辛さと言ったらなかった。

 

 

 

 

とかなんとか言いながら、

20代になってからは芝居に夢中でPCとは無縁になりました。

僕にとってPCは趣味のものだったからです。

 

 

さて、ようやく本題です。長かったですね。

いいんです、最初からつらつら喋るって言ってるんですから。

 

 

うちの宿のHPなんですが、

・過去に業者に依頼して作成されたもので、

・サイトの内容データ自体はうちになく、

・内容の更新は近所の宿の主人(元技術屋さん)がサーバー上で変更。

っていう、どちゃくそ面倒なやつで。

 

そりゃ単純に料金変えるだけとかならいいけど、

多少なりともレイアウト変えようと思ったらどんだけ手間なんだと。

 

とか思ってる間に、

昨年だか一昨年だかに姉妹館のHPを作り直す指令がおりまして。

まぁね、業者に頼んだらと思えばね、経費浮くからね…

 

最近のビルダーを買って便利なテンプレート使ってやったんですけど。

いやほんと便利なんですよ。

飲食業向け、ホテル業向け、色んなタイプのテンプレあるんです。

 

 

取り急ぎだったのもあるし、姉妹館側から特になんの要望もなかったので、

ほんとテンプレそのままの仕上がりでね。

いやもちろん写真とか細々したとこは変えてますけど。

facebookプラグインさせたりとか。

(こういうの昔にはなかったやつだからテンパるよね!)

 

まなんつーか、ようは気に入ってないんですよ。

 

そんでまぁ次はうちのサイトを新しくしようとしているんですけども、

今回はちゃんと他所の宿のサイト見て勉強しようと思って。

 

ご近所の宿で価格帯や部屋数、ターゲット層、色んな条件のを見て。

 

 

んで得た結論が、「宿の規模に見合ったサイトレベル」が大事だなっていう。

 

んー、端的に、ほんと極端に言うとですよ?

語弊もありますからね?イメージとして捉えてくださいね?

 

部屋数5部屋前後、許容人数15人程度の規模の、場合。

「手作り感」が強いサイトで、洗練されていないデザインやクオリティ。

見た目の話ね。アイコンとかボタンは勿論、レイアウトや背景とか。

でも、これって規模感が伝わりやすいんだよね。

 

ちなみにうちは部屋数15部屋で許容人数約80人程なんだけど、

(夏合宿利用かオンシーズン利用でも少し違ってくるから前後するけど)

ホテルって屋号にはついてるけど、正直「ホテル」って規模でもないし、

かといって本来の意味とは違うから本当は言いたくないけど所謂日本人が想像するペンションの規模でもないからまずそこからして難しいんだがしかしが~

 

対策としてはネットエージェントとかでは「プチホテル」って掲載してますが~

 

これがいっそ「旅館」ってなると、

人々はどちらかというと小規模よりのイメージをするから便利なのだけど…

 

つってなんやかんや言ってますが、もう部屋数が15~20を超えるとね、

それだけでホームページのイメージが大規模寄りになるんです。

 

勿論、前述したような宿のタイプによってもイメージが変わるわけで。

「旅館」か「ホテル」だけでなく、「ビジネス宿」か「観光宿」なのかとかね。

 

あとは宿の強味とか特徴とか言いだしたらきりがないんですけど、

 

色々みた結果、新しく作るHPは現状のHPよりも小規模感を出したいなと。

 

なんか小規模感て言うと小物感ていうか小並感ていうかなんかアレだな。

 

いやまぁでも結局はそういうことなんだよな。

うん。

 

 

規模って言葉で捉えると、

オンシーズンで考えてうちの宿はとてもじゃないけど相方と2人じゃ回せません。

シーズン中にも繁忙期と閑散期はありますが、

従業員は我々の他に平均して6~8人はいないと無理な規模です。

※通常のお宿と違ってランチタイム営業しているからです。

 

ただし、かといって色々な事をシステム化できるほどの規模でもありません。

しかし、かといって一人一人それぞれに合った接客を約束できる規模でもない。

お風呂の営業時間も、駅やほかのスキー場までの送迎も、その日お客の入りによって対応は変わります。そういう規模なんです。

 

だから、アットホームではあるけれどロッヂのような一体感はなく。

多少組織化してはいるけれど全体にシステム化はしていなく。

 

ターゲット層で考えると、

うちは立地がいいのもあってファミリー層が比較的多いかな。

 

でも常連になってくれるお客さんはファミリーっていうよりグループが多い。

 

うーーんこれ以上このへん掘り下げてもイマイチしっくりしゃべれないんで~

 

 

僕が目指すところは上手く説明できないんですけど。

 

つまりここまでダラダラと喋ったくせに結局は何が言いたいかっていうと、

一口に「宿のサイト」っていっても、クオリティはあえて選ばないとダメってこと。

 

下手にお金かけてめっちゃ洗練されたサイトが出来たところで、

そのサイトで感じるうちに対するイメージと、

実際に泊まったときの印象が違っちゃ困る。

 

僕が悩んでたのは、僕が好きなのは「個人サイト」レベルのつくりで。

「企業サイト」的なうちのHPって、なんかこう、齟齬がでるんですよね~

僕の中で。

 

 

だから、新しくつくるにしても指針が決められず悩んでてこう、つらつらとね。

 

 

ね、あれでしょ、支離滅裂でしょww

 

 

マジでここまで読んだ人っていんのか???

読んだ人の合言葉は「黒歴史」な!笑。

 

 

最後にこの前行ったひたちなか公園の景色でも見て茶を濁して!!

 

 

良さげなコラージュテンプレだったから使っただけで、

FAMILYって言葉は何も意味してませんあしからず…

 

後日インスタに写真アップしたいとおもいまーす。

 

慎琴