3/17に新刊が発売されました。

どうぞよろしくお願いします!

 

(Amazon)

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓

tackymama.okudakazumi@gmail.com

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いつもありがとうございます!

 

 

今日も本当に暑い!ということで、火を使わずに出来る1品をまとめてご紹介します。
切って混ぜるだけ、レンジも使いません。
あと1品に、おつまみにもおすすめ。


全てだいたい2人分と思って下さい。

よかったらお試し下さい!

 

【枝豆とチーズのオリーブオイルあえ】

(材料)
◎枝豆(冷凍のものを使用)・・・150g
◎チーズ(クリームチーズ又はベビーチーズ)・・・80g
◎オリーブオイル・・・大さじ3
◎鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
◎にんにく(チューブ)・・・2cm
◎塩・・・ひとつまみ
◎粗挽き黒胡椒・・・適量

(作り方)
①全てを混ぜる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

 

 

【トマトと豆腐の搾菜おつまみ】

(材料)
◎トマト(8等分に切る)・・・1〜2個
◎豆腐(絹ごし)・・・150g
◎搾菜(粗いみじん切り)・・・50g
◎かつお節、小口切りネギ・・・適量
A
◎ごま油・・・大さじ1
◎醤油・・・大さじ1/2
◎砂糖・・・小さじ1
◎酢・・・小さじ1/2
◎塩・・・ふたつまみ
◎こしょう・・・適量

(作り方)
①ボウルにトマト、ザーサイ、適当に崩した豆腐を入れてAを加えてざっくり混ぜる。器に盛ってかつお節とネギを散らす。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

豆腐×トマト×ザーサイつながりでもう1品。

 

【トマトとザーサイの中華風豆腐がけ】

 

 

(材料)

◎豆腐(絹ごし)・・・1丁

A

◎ミニトマト(小さく切る)・・・6個

◎搾菜(粗いみじん切り)・・・30g

◎クリームチーズ(小さい角切り)・・・20g

◎ごま油・・・大さじ1/2

◎塩・・・ひとつまみ

 

(作り方)

①ボウルにAを入れて混ぜ、切って並べた豆腐の上にかける。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

豆腐つながりでこちらも。

 

 

【アボカドとスモークサーモンの柚子胡椒あえ】

 

(材料)

◎絹ごし豆腐・・・200g

◎アボカド(食べやすい大きさに切る)・・・1個

◎スモークサーモン(食べやすい大きさに切る)・・・70g

A

◎マヨネーズ・・・大さじ1

◎醤油・・・小さじ1

◎柚子胡椒(チューブ)・・・2cm

B

◎白すりごま・・・小さじ2

◎塩昆布・・・ふたつまみ

 

(作り方)

①豆腐とAをボウルに入れてつぶしながら混ぜ、アボカド、スモークサーモン、Bを加えて混ぜる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


オイキムチがお家で簡単に!
これオススメ。

 

 

【簡単絶品*オイキムチ】

(材料)
◎きゅうり・・・2本
A
◎白菜キムチ・・・50g前後
◎ごま油・・・小さじ1
◎醤油・・・小さじ1弱
◎砂糖、昆布茶(なければ和風顆粒だしの素)・・・各ひとつまみ

(作り方)
①ポリ袋にAを入れて混ぜておく。
②きゅうりは麺棒などで叩いて割ってから適当な大きさに切り①に入れて全体がなじむようによく揉んで冷蔵庫で冷やす。(できれば1時間以上おいた方が美味しい)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きゅうりつながり。
これも美味しい!焼肉屋さんのうま塩きゅうりをイメージ。

 

【焼肉屋さんの旨塩キャベツ風*即席たたききゅうりの塩漬け】

(材料)
◎きゅうり・・・2本
A
◎鶏ガラスープの素、ごま油・・・各小さじ1
◎砂糖・・・小さじ1/4
◎塩・・・ふたつまみ
◎にんにく(チューブ)・・・1cm

(作り方)
①きゅうりを麺棒で叩いて割り、適当な大きさに切ってポリ袋にAとともに入れてよく揉んで30分〜冷蔵庫で冷やす。

※漬けている間に水分が出るので、器に盛る前にもう一度しっかり揉んでから水気を切って下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

またまたきゅうり。

 

【ユッケ風*まぐろときゅうりの韓国風たれあえ】

(材料)
◎きゅうり・・・1本
◎まぐろ刺身(ぶつ切り)・・・100g
A
◎醤油・・・大さじ2
◎ごま油・・・大さじ1
◎砂糖・・・大さじ1/2
◎コチュジャン・・・小さじ1
◎にんにく(チューブ)・・・1cm

(作り方)
①きゅうりを麺棒などで叩いて割り適当な大きさに切る。
②ボウルにAを入れて混ぜて①とまぐろを加えてよく混ぜる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今度はまぐろつながりで。
 

 

【アボカドとまぐろの塩昆布あえ】

(材料)
◎まぐろ(2cm角に切る)・・・100g
◎アボカド(2cm角に切る)・・・2個
◎塩昆布・・・ふたつまみ
◎オリーブオイル、醤油・・・各大さじ1
◎レモン汁・・・小さじ1

(作り方)
①全てをよく混ぜる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

戻りまして、まだありますきゅうりレシピ。

 

 

【きゅうりとたこのピリ辛キムチあえ】

(材料)
◎きゅうり・・・2本
A
◎ゆでだこ(ぶつ切り)・・・150g
◎白菜キムチ・・・70g
◎醤油・・・小さじ2
◎砂糖、ごま油・・・各小さじ1

(作り方)
①きゅうりは麺棒などで叩いて割り、適当な大きさに切る。
②ポリ袋に①とAを加えてよく揉んで10分ほど冷蔵庫で冷やす。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

まだまだあるよ!きゅうり。

 

 

【きゅうりの梅おかかあえ】

(材料)
◎きゅうり・・・2本
◎塩・・・小さじ1/2
A
◎めんつゆ(3倍濃縮)・・・小さじ2
◎梅干し(種を取り叩く)・・・1個(又は梅ねりチューブ小さじ1/2 )
◎砂糖・・・小さじ1/2
◎かつお節・・・1パック

(作り方)
①きゅうりを薄切り(スライサーがオススメ)にして塩を加えて混ぜ、シナっとするまで(10分くらい)しばらく置く。
②①を水でさっと洗って水気を絞ってAとよく混ぜる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もういっちょきゅうりレシピ。

 

 

【きゅうりとザーサイの中華あえ冷奴】

(材料)
◎豆腐・・・2人分
◎ごま油・・・適量
A
◎きゅうり(細切り)・・・1本
◎ザーサイ(粗いみじん切り)・・・50g
◎ごま油・・・小さじ2
◎塩・・・ふたつまみ

(作り方)
①ボウルにAを入れてよく混ぜ、豆腐に乗せてごま油をまわしかける。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 

火を使わないということで、やはりきゅうりや豆腐が多くなりましたが
きゅうりはむくみやほてり、夏バテにもとっても良い食材。


ほぼ水分なので低カロリー、ダイエットにも良いので夏にはおすすめです。

が、カラダが冷えるので食べ過ぎに注意して下さいね。


あと1品何にしようかなっていう時にお役に立てると嬉しいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

 

毎日のお弁当作りがぐんとラクになる1冊

↓↓↓

 


毎日のお弁当はインスタにアップしています↓↓

 

LINEブログはこちらです↓↓↓

https://lineblog.me/okudakazumi/

 

 

レシピブログに参加しています。

クリックして頂けると励みになります!

 
 
 
〜最新刊〜
「料理レシピ本大賞in japan 2016」入賞