久しぶりのビリヤード | elderly traveller

elderly traveller

「傘寿」を超えて、もう海外をレンタカーで彷徨うのは無理なので、諦めて京都をウロウロ❣️ポタリング。



このビリヤードは「スリークッション」と言います。

ビリヤードには「キャロムビリヤード」、「ポケットビリヤード」及び

「スヌーカー」があります。

イメージ 1


スリークッションはキャロムビリヤードの一つです。

ビリヤード台の大きさで分類するとスヌーカー台が一番大きく

次はスリークッション台で四つ玉台とポケット台はほぼ同じ大きさかなぁ。



イメージ 2


ビリヤード台に貼ってあるブルーの布はラシャで石板に直接貼ってあります。

スリークッションのゲームは手玉(撞く玉)を動かすので

石板にヒーターが内臓してあり、ラシャに湿気があると手玉が

よく転がる様にラシャを乾燥させています。

まぁ、台の説明はこれぐらいにして、

三年ぶりかなぁ、上賀茂神社近くのビリヤード店で

プレイしてきました。

視力の低下を思い切り感じました。