ヘーベル版の目地

テーマ:

マイホーム購入を決めてから、行動にちょっとした変化が現れました。

それはドライブや散歩中、いつの間にかヘーベルハウスのお宅を探してしまう事です目


今まで一戸建てに興味が無かったので、ヘーベルハウスなんて近所に建ってるのかなと思ってました。

しかし意識して探すとあちこちに建ってるではないですかえっ

新居の近所でも5軒以上は発見しました。

探せばまだまだありそうです。


自分が購入した事もあって思い入れが強いせいか、やはりヘーベルのお宅が輝いて見えます(笑)

MK’sマイホームもいつか、その内の一軒に数えるようになるでしょうか家

完成が楽しみです。


そんな散歩時のチェック用として、また現在ヘーベルハウスを検討中の方の参考として

外観のチェックポイント=ヘーベル版の目地を紹介してみようと思います。


※通常、「目地」とはブロックやタイルの継ぎ目を指します。

ここでは「目地」=ヘーベル版の目地タイプ、つまり外壁のデザインとしてご理解頂ければ幸いです。


K目地:サイコロ状の石積みパターン。ヘーベルの代表的なデザインで最も良く見かけます。

MK’s マイホーム

U目地:長方形で光と共に陰影が美しく表現されるデザイン。こちらも街中で良く見かけます。

MK’s マイホーム


PJ目地:固く積み重なった堆積土調のデザイン。新大地という商品から新たに追加。

MK’s マイホーム


JJ目地:ややおおきめのキュービクルなタイル調のパターン。4階建てやメゾン系に人気のようです。

MK’s マイホーム


FA目地:タイル調2段形状のオーソドックスなデザイン。

MK’s マイホーム


G目地:石積み感覚のパターン。割石調のヘーベル版ならではのデザイン性を表現しています。

MK’s マイホーム

ちなみに我が家はこちらのG目地の石白(色)を選択しましたにひひ



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村



<建設現場の状況>

2010年10月30日(土)

台風の影響が心配だったので、ドライブがてら現場を見てきました。

雨にも負けず、風にも負けず・・・

小堂さんが掛けなおしてくれたブルーシートがしっかり基礎を守ってくれてましたグッド!
MK’s マイホーム