その1は白だしをただ薄めたやつ、その2はみりんと醤油と酒と砂糖を沸かして冷ましたやつ。
今回はリュウジ先生が開発したニンニク入りのやつです。
まず鰹節をレンチンして粉にする「リュウジ節」を作り、鍋に入れる。

みりん大さじ3、酒大さじ2半、味の素7振り、砂糖小さじ1半、醤油大さじ4を足し、一度豪快に沸かす。

火を止めてネギの(できれば)青い部分、潰して砕いたニンニク1片を入れて冷ます。

その煮汁に3日以上漬けたやつが一番美味しいのだそうで…ネギとニンニクは当然煮汁と一緒に漬けましょう。
これは単に「その2」の一手間加えたやつといえばそれまでですが、一度こちらの味を覚えてしまうと、その2の味がつまらなくなってしまいます。
という魔力があるので、沼にはまりたい方は試されるといいかも。