リュウジ先生、不肖の弟子をお許しください。これからもお世話になります。
調味料も調理器具も食材も買いなおし、他を含めかなりの出費になりましたが、拾った命は大事にします。
美味しいリュウジ先生の料理を作って食べるのも、自分を愛する一環。
命日前後にげっそり減った体重も、すっかり元通りになりつつあります。
夏バテに負けないよう、夏らしいメニューで乗り切りましょう。

豚ロース肉の片面に塩コショウした後、全体に小麦粉をまぶす。

それを、油を敷いたフライパンで両面焼いていく。
強めの火で焦げ目をつけるのがポイントなのだとか。
肉からどんどん脂が出てくるので、大さじ1くらいの油以外はキッチンペーパーで吸い取る。
あ、玉ねぎはたまたまあっただけでおまけです。入れなくても可。

焦げ目がついたら弱火にし、酒大さじ2、みりん小さじ2、醤油大さじ1.5、砂糖小さじ1、味の素4振りを入れ、弱火のまま煮詰めながら生姜を適量追加。さっと煮たら完成(生姜に火を入れすぎると香りが飛ぶ)。
んー、なんか適当にやったら思ったのと違うのができました。
片手間でやらないで次は真面目にやろう。