発表会まで、あと1ヶ月‼️ | 神奈川県藤沢市弥勒寺 川添ピアノ教室公式ブログ

神奈川県藤沢市弥勒寺 川添ピアノ教室公式ブログ

藤沢市弥勒寺で優しく楽しく丁寧に熱意を持って基礎を大切にピアノを指導しています。

ピアノの先生方への指導法レッスンも行っております。

お問い合わせは
090-9814-6519
mk.piano@i.softbank.jp

LINE公式アカウント
 https://lin.ee/9NQlI33

までどうぞ。




皆様、こんばんは!



藤沢市の川添ピアノ教室の

川添雅恵です。



いつもお読みいただき

ありがとうございます😊



今日は、5/16。



6/16の発表会まで

あと1ヶ月となりました。



レッスン回数は、あと3回です。



今日のレッスンでは、みんなに

本番のように、お辞儀をして

暗譜で演奏してもらいました🥰



まず、独奏曲を暗譜で演奏して

次に、連弾曲を演奏します。



「おうちでも発表会ごっこしてるよ❣️」 

という生徒さんが多くて

みんな、しっかり暗譜できていて

ワクワクした楽しい雰囲気の中

おうちで練習しているんだなぁと

嬉しく思いました🥰✨



明日のレッスンでも

生徒さんたちに暗譜で演奏してもらい

発表会ごっこをしたいと思います💕



みんな、頑張ってね❣️❣️



✨✨✨✨✨✨



さて、ここで今日の日記です。



実は、発表会前には毎年必ず

ギックリ腰になるのです滝汗



小さな生徒さんたちの足台のセットや

補助ペダルの取り付けや取り外しで

腰を曲げる動作が多くなるから。



昨年の今頃にも、ギックリ腰になり

生徒さんに教えてもらった

小野整形外科に通いました。



一昨日、湘南鎌倉総合病院の

整形外科にも行ったのですが

「椎間板ヘルニアですねぇ。

安静にして痛み止めを飲むしかないですねぇ」

という診察でした💦



痛み止めは飲みたくないし

安静にもしていられない😂



そこで、今日は、リハビリもある

小野整形外科に行ったのです。



小野整形外科の先生は

椎間板ヘルニアについて

模型を使って説明してくれて

座り方などを教えてくださいました。



リハビリでは、まず

ウォーターベッドに寝て

下からマッサージしてもらい


次に、マイクロ波を当てて

あっためてもらいました。



リハビリのウォーターベッドは

癒されるオルゴールの音楽や

小鳥のさえずりが聞こえて

めちゃくちゃ気持ちいいんです❣️



また明日も行こうかな?



まぁ、とにかく身体を曲げるのは

本当に良くないのですね💦



補助ペダルや足台のセットで

前方向に身体を曲げるのはもちろん

生徒さんの左側に座って

身体を右にひねってピアノを弾くのも

絶対にしないほうが良いみたいですチーン



痛みがなくなるまでは

「姿勢に気をつけてレッスンしなきゃ‼️」

と思いました。



そんなわけで、

お母様方にお願いです‼️



お子様のレッスン時に

補助ペダルの取り付けなどを

率先してやってくださいね❣️



パッとやってくださるお母様もいれば

私が取り付けるのを、ただジーッと

見てるだけのお母様もいますが

出来ればさりげなくやってほしい。



川添門下生だけではなく

世の中のピアノの生徒さんたちは

補助ペダルの取り付けなどを

先生にやらせちゃダメですよ〜笑



何人もの生徒さんに

補助ペダルの取り付けや取り外しを

毎日何回も繰り返していると、先生は

ギックリ腰になっちゃいますからね‼️爆



よろしくお願い致しますね😅



さて、今日のレッスンでは

知育とピアノの生徒さんが

何人かいましたが、プリントが

楽しくて仕方がないという状態に

なってきていました💕



考える力が付いてきています❣️



よしよし❣️将来が楽しみだ❣️



それでは、今日はこの辺で!



明日も皆様にとって

素晴らしい一日になりますように💖✨



いつも皆様の幸せを

心よりお祈りしております💖✨



川添雅恵