自尊心と自己肯定感をアレで! | 「ビジネス・人間関係」が上手くいく“コミュニケーション・気づき”のブログ( 日報ステーション 大阪 髙津満夫事務所)

「ビジネス・人間関係」が上手くいく“コミュニケーション・気づき”のブログ( 日報ステーション 大阪 髙津満夫事務所)

■日報ステーション 大阪 髙津満夫事務所 は「日報コンサルタント」として中小零細企業・店舗へ日々の日報応援で売上倍増を支援。
■「コミュニケーションスキル」「マネジメントスキル」中心に管理職・候補に向け研修・講習、コーチングやカウンセリングを実施します。

中小・零細企業の売上UPや

組織・チームの仕組みづくりで、

もっと成長を加速化させたいと、

 

 

そうお考えの 

 

 

 

事業主や経営者さまと共に

 

 

応援日報や研修・講習で売上

づくり、組織づくりをご支援する

 

日報コンサルタント、コーチの

髙津 満夫(コウヅ ミツオ)です。

 

 

日々「ビジネス・人間関係」が

上手くいく“コミュニケーション・

 

気づき”のブログを

お届けしています。ご高覧ください。

 

---------------------------

 

 

今朝は07:00起床。


本日も少しゆっくりめ。


昨夜は資料作成やら
書類をちょこちょこと
書いてから就寝。


最近は落ちるように
寝てしまっています。



本日7月1日(土)も
毎日、こうしてオシゴトさせて
頂けることに感謝です。

 

 

 

 

でもって

 

 

昨夜頂いている日報への
コメントはまだなんですが、


新たな月、7月という
ことでこれを書いたら
朔日参りへ


土佐稲荷神社さんに
行こうと思っています。
(ほんとは朝一なんでしょうけど)




そうそう



ひとつ、
おめでたいことが。



とても優秀な後輩というか
元同僚というか、仲間が社長を
務める会社が、創業11年目にして


このたび


東京証券取引所マザーズ市場へ
上場されました。
http://blank-ex.com/L49276/f0/2t411


その他にも沢山の元同僚が
勤務していますので
嬉しいです~


更に発展していって
欲しいですよね。


メデタイ!!


ということで、



詳細はあまり知りませんが、


アルバイト・パートの
採用に特化した

採用コンサルティングを
中心に展開していた企業です。


ですので偉そうなことは
言えませんが、



やはり、


「強み」 × 「深化」



こういったことが

今回の上場で強く
印象に残りました。



でもね

思うんです。


仕事柄、

目の前で上場していった
企業さんや飛躍的に成長する
会社に共通することについて。


やはりトップの方が、実に謙虚で
僕なんかにでもとても丁寧です。




大企業で働いて成果を発揮するのと

一方で

中小企業で経営者として成果を
発揮するのとは、



どっちが難しいのかを考えてました。





みなさんは、
どうお考えになりましたか?





明らかに中小零細企業で成果を
発揮することの方が、簡単なわけ
なんです。



(短期的にはですけど)



というのも


大きなチームや組織の方が、
はるかに動かすにもパワーが必要。


一方で、

個人や数名のチームの方が、
あきらかに成果へ直結するよう、
動き易いわけです。




ですから、


大きな会社だとよほどの
ワンマンでない限りは、

意思決定や決断には
それなりのプロセスが
必要です。



小さな会社や事業だと、
自分や目の前の

従業員が頑張ればおのずと
結果がついて
くるということから


成果は、中小零細家業の方が
上がり易いというわけです。




じゃあ、


中小企業の方が直ぐに
大きくなりそうなもんですが、
そうはいきません。



はい。板坂裕治郎せんせいの
http://blank-ex.com/L49276/f0/3t411


提唱する中小零細家業が
慢性的に陥りやすい4大疾病




怠慢

ごう慢

自堕落

無知




これを生涯、克服しない限り
成果は長続きしないわけです。



組織におるのとフリーや
中小零細家業を営むのとの
違いを認識して、

これを常に改善していかんと
いつまでたっても

おんなじことの
繰り返しですからね。





本、読んでませんが
「多動力」など

誰もが何でもやれる時代です。
(レベルは別として)


僕を含めて、

今やっているビジネスの
詳細を記録に残して
きたかどうか。


これはビジネスの
予習・復習、まとめです。



これが大事だと日報が教えて
くれました




日報でしっかり、改善や
ルール化してきたかどうか。

分からなければ、だれか
適切な人材や

コンサルタントを使ってでも、
聞いて改善してきたか?



ここらへんが、
成功と惰性経営の
違いじゃないでしょうか。



もし経営者が、自分のビジネスを
科学して改善してマニュアル化して
なかたっり、

いつまでたっても口伝式だけ
でしたら、組織の成長性や

人材の成長は今以上は
難しいでしょう。




日報で日々のルール化と
改善を見える化する。



数字を分析して
打ち手を考える。



工夫する。記録に残す。


やるべきことをやる。


第三者に応援してもらえて
アドバイスがもらえる。



自尊心と

自己肯定感


孤独な社長の心の中にも
育まれるわけですよ。







ほんまに。



では、社長さん。

これを日報でやったとして、

お店や会社の売上は下がると
思いますか?上がると思いますか?




僕も偉そうに言えませんが、



経営者や事業者の通信簿は
決算書ですから。


今学期はしっかり
納得のいく成績を通信簿に
修めたいもんですよね。




本日はこのあと、朔日参りへ
行ってから地域の連絡協議会
総会へ参加してきます。


えぇと思ったことはやる。
やり続ける。


そやから気持ちと商売が前へ
向くんとちゃいますやろか?

気持ちは大事ですよね。

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれはって

ありがとうございます!

 

 

 

 

またお会いできるのを

楽しみにしています。

 

 

 


毎日、素晴らしい
「プラスのストロークを発信する」


コミュニケーションで、

もっと人生を豊かに!!

 

 

 

<セミナー情報>
________________

書いた人から売上が上がる
in 大阪・肥後橋
「売上〈創出〉日報セミナー」


________________


開催日:7月5日(水)・6(木)
各日とも昼夜

時 間:昼の部 14::00~16:00
      夜の部 18:30~20:30
※昼夜とも同内容となります

場 所:「肥後橋」駅?出口徒歩4分
大阪市西区江戸堀1-22-38
三洋ビル3F「セミナールーム」

講 師:中司祉岐氏

受講料:5,000円(税込)
→チラシ持参で4,000円(税込)

詳細はコチラのページより
 http://blank-ex.com/L49276/f0/4t411

 

 

--------------------------------

 

日報コンサルタント

【コウヅミツオの「えてふえて」】と

題してお送りする、

 

「ビジネス・人間関係」が

上手くいくための

 

“コミュニケーション・気づき”の

メルマガです。

よろしければぜひご登録ください。

 

【メルマガご登録フォームはこちら】

https://maroon-ex.jp/fx49276/R69pqP

 

 

 

株式会社日報ステーション

http://nippo-st.com/company.html

-----------------------------------------------

日報ステーション 髙津満夫事務所 大阪オフィス

日報ステーション 髙津満夫事務所

【合同会社 髙津満夫事務所 大阪オフィス】

 日報コンサルタント、コーチ

代表社員 髙津 満夫 Kozu Mitsuo

日本メンタルヘルス協会 公認心理カウンセラー

英ThinkBuzanマインドマップ®インストラクター(TLI)

7つの習慣®ボードゲーム公認ナビゲーター​

Email : info@kozu-office.jp

-----------------------------------------------