先日、万博に行ってきました。
皆さまは行かれましたでしょうか?
それなりに楽しめましたね
家族はもう一度行ってもいいね、と言っていました。
建築目線では、大屋根リングの迫力存在感がよかったです。
少しでも、素材感や手仕事感が感じられるところに魅力を感じます。
夜はアッパーライトで木組みが照らし出されます。
納まりも気になりました。
柱脚は埋設。
きっと
カラーアスファルトの下にはどでかい基礎があって金物で緊結されているのでしょう。
木組み仕口は金物緊結。
国の威信をかけたイベントですので、
短期的には、稀に起こる地震力にも十分すぎるほど耐えうる設計計算と安全性は約束されていると思われます。
先日、数百メートルは解体せずにこれからも残していくと報道されていましたね。
長期的には、露出の木材で、どれほどの期間保持できるのかと心配されますが、実は要望を見越して計画してあるのかもしれませんね、期待したいです。
高さ12mにあるスカイウォークまでのエスカレーターが長くて怖い!
途中に踊り場的場所もない一本のエスカレーター。
ちょっとした高所恐怖症の方は上がれないのではと思われました。
一日パビリオンを歩いて廻って15000歩ほど。
有名テーマパークと変わらない感じでしたが、まだ日差しに慣れていない時期だったからか、そこそこの疲労感でした。
また、別記事で見てきたパビリオンについても書こうと思います。