小春日和の中
嶺南敦賀の方に行く用事があり
空いた時間に気比神宮に寄りました。
敦賀気比神宮は福井県の一の宮ですね。
数年前に門の漆塗り替えをしたので
どんな風に直ったか
見てみたかったのです。
施工は小西美術工藝社さんです。
陽のあたる側は朱色のきれいな仕上げに見えました。
前後に補助柱があるからか
とてつもなく大きくは感じませんでした。
あーきれいになった
という感じです。
門に合わせて結界や橋も塗ったようでした。
朱、赤色は紫外線でくすんで色落ちして
↑の写真のようなえんじ色に変わっていきます。
境内中側からみると
落ち着いたえんじ色に見えました。
空のブルーや木々のグリーンとよく合います。
レンガの赤もよく似た感じだと思います。
金沢の中心部にある石川近代文学館がパッと思い浮かびます。
気比神宮に訪れたのは
20年以上ぶりだと思います。
ちょうど近くでフェスティバルをしていたのでゆるい散策ができました。