
11月から
石川県加賀市の大聖寺という町で
居室の改修工事を行っています。
大聖寺という町は、
加賀百万石の前田氏が治めた加賀大聖寺藩という
文字通りお寺の多い町です。
この藩の初代藩主であった前田利治は
「きれいさび」の茶道で知られる小堀遠州に
茶の湯の手ほどきを受けた方で
その影響によって、九谷焼の生産につながったそうです。
大聖寺の街並みは、こじゃれた建物や古刹などが
数多く見られます、
写真は、復元ではありますが
「時鐘堂」と呼ばれる
江戸時代に人びとに時刻を伝えていた建築物で、
師走の気忙しい中でも
何かゆとりを感じさせてくれます。
雄