涙は感情のデトックス。今年もいっぱい泣きました^_^; | 今日もいい日でありますように。。。。

今日もいい日でありますように。。。。

日々、
楽しいこと、そうではないこと、
いろいろあるけれど、

人生それほど悪くない。

今日も、いい日にしましょう。

みなさま、ごきげんさまです。

アシスタント断捨離トレーナーの
小島万由美です。

今日も、ご訪問ありがとうございます


今日はクリスマスイブ。
準備に忙しいママも多いでしょうね~。

うちは…、
誰も帰って来ませんっ

部活が、サークルが、友達が、彼女が…。
どうせ、うちよりいいんでしょ!!
って、ことで静かなクリスマスイブ。

子供の頃、実家の父が
『うちは仏教だからサンタは来ない!!』
と、言ったのを思い出します…


でも、昨日はNHK‐FMラジオにて
私の大好きなディズニーソング特集
やってました


たまたま、点けたら始まったばかり。
しかも、お昼の12時過ぎから夜7時くらいまで。

私へのクリスマスプレゼントが
流れ込んじゃいました。
もう、満足です



楽しいのなんのって。
絶唱、絶叫、踊って、泣いて、笑って、
大騒ぎ。

ディズニーソングをBGMに
お昼寝まで。
サンタさん、ありがとう




ディズニーソングって、
何だか感動しちゃうんです。

すぐ
胸が熱くなって、
ボロボロ涙が出てくるんです。



それに、断捨離を始めてから、
以前よりももっと、涙もろくなりました。
(年のせいもあるけけど。)


自分の気持ちを素直に出す事は、
感情の【捨】。

誰かにぶつけるのではなく、
自分が感じている事を俯瞰する。

どんな感情も今の自分を知る
大切な証拠品です。

決して否定したり、抑え込んだりしない。
怖がらずに気づいて、手放して、
新陳代謝。

これが、断捨離で大切な事。



OL時代。
忙しさのあまり心も頭もいっぱいに
なると、シャワーを浴びながら
大声を上げて泣いていました。

毎日終電、徹夜。
一人暮らしで家は寝に帰るだけ。

そんな生活でストレスは溜まる一方。
涙を流す事が、ガス抜きでした。

やる事がいっぱいで、
気持ちをすり減らしていたあの頃。
その事に気づく余裕さえなかったあの頃。

もうあの生活はしたくないけど、
頑張ってたんだね、と言ってあげたい。



『涙 = 感情』

苦しい涙だけではなく、
感動や喜びの涙もいっぱい
流せるといいですね。

とは言え、人前では
ちょっと恥ずかしいですけどね。

でも、しょっちゅう泣いてると
家族もスル―してくれるようになりますよ。

是非、お試しあれ




今日も最後までお付合いいただき、
ありがとうございました。

ポチっとしていただけると
嬉しいです♪

 ↓  ↓  ↓


にほんブログ村