産直のいちごを購入後に行ったのが

福島県相馬市の道の駅。

2ヶ所をまわってきました。

○道の駅相馬

○浜の駅松川浦


公式HPより


「よつわり」がありました。

よつわりは、あんこに生(ホイップ)クリームがはいっている相馬のソウルフード。

いろいろなパン屋さんでだしているようです。

《参考》


道の駅にあったのは、こちらのよつわり。


パルティール

0244-24-1771

福島県南相馬市原町区大町2-127-1 

https://tabelog.com/fukushima/A0704/A070403/7012274/


いつも購入しているのは、原町製パンさんですが、今回、道の駅にあったこちらのを購入してみました。

大きな「よつわり」がありました。

カボチャ、ずんだなど。



定番のよつわり。

買って帰ります。


他に

クロワッサンチョコレート。

ガナッシュ風のチョコレートクリームが入っていました。

クロワッサンはしっとり系。

バターの味、風味は少なめ。


ブルーベリーチーズ。

  ブルーベリーのジャムがたくさん。

  クリームチーズは細切れでしたが、程よい感じで入っています。

 ブルーベリージャムの感じは、那須高原の人気パン屋さんの看板商品と少し似ているかも。


アップルデニッシュ。

少し甘めのカスタードクリームの上にリンゴのコンポート。

シナモンなどはないので、好き嫌いはないと思います。


こちらのパンは、お値段もリーズナブル。

味のほうは、昔からあるパン屋さんの懐かしさを感じる味。

ソウルフードという言葉がぴったり。


道の駅相馬のもう1つの目的。

『殿様ミルクスタンドSOMA』。

相馬藩第34代、相馬行胤(みちたね)さんが営む牧場から取り寄せた牛乳を使用したソフトクリーム。


ミルク感があり、近くを通った時には寄りたいお店です。





続いて

○浜の駅松川浦

天狗食堂のお弁当。


天狗食堂

090-9636-9521

福島県相馬市沖ノ内1-2-6 

https://tabelog.com/fukushima/A0704/A070403/7014355/

食べログ評価  3.01

 ※評価が3~5まで幅広い印象。



 

 西京焼き御膳(¥1080)

大きな赤魚、ご飯のホタテも大ぶり。


恵比寿めし(¥1280)

 沢山の具。ほたて、いくら、うになど

 このいくらやうに、ほたてなどのネタが載っていることを考慮するとリーズナブル。


両方とも、ご飯は白米ではなく味のついたご飯。

はらこ飯のごはんのような味付けです。

その上にお魚がのっているお弁当です。

コスパいいなーと。

ただお弁当。冷めてしまってるので、実際にお店でいただくなら、ワンランクアップの印象で間違いないと思います。



これ以外にも道の駅の中には生鮮コーナーがあります。
いちごも販売されていました。
お魚も変わったものもあったり、お野菜も産直ならではの新鮮で安いものが販売されていました。

最後に、
宮城県亘理郡逢隈にある産直で購入したいちご。
規格外の商品のようです。
しかし最近にない美味しい味(¥400)
甘さと酸味のバランス良く、味も濃いものでした。
かなり美味しい♡



燦燦園。

事務所のインターホンを鳴らして対応していただけます。

玄関に、イチゴを持ってきてくださいます。

その中から気にいったいちご(¥600)をいただきました。



べにほっぺは、酸味少なく甘みと香りが非常に良くないいちごだそうです。


今回の🍓食べ比べは、
とちおとめ。最後の1パックでしたので、次回は早い時間にお店に行きたいと思います。
#いちご#いちごスイーツ#パン屋#パン#相馬#ソウルフード#よつわり