ずいぶん前の話になりますが、国立劇場十月歌舞伎公演「霊験亀山鉾―亀山の仇討―」を観に行きました。下書きのままだったのですが、自分の備忘録にアップします。

 

片岡仁左衛門さんの悪の魅力、中村雀右衛門さんの可愛さ、中村錦之助さんの色男っぷり、そしてアッと言わせる舞台の仕掛けに驚きました。

 

 

あらすじは、よっさんさんのブログに簡潔に載っています。特に「仁王三郎の脇差しが、仇討ちのバトンのように受け継がれていく」というのに、なるほどなぁと思いました。

以下では感想のみを書きたいと思います。

 

序幕

仇討の場では、一人で襷を掛ける仁左衛門さんが決まりますね~。

仇討にもしきたりがあることに驚きました。

 

播州明石網町機屋の場では、源之丞役の錦之助さんがカッコよかった。お松の片岡孝太郎さんと艶っぽい雰囲気になりかけたところも、美男美女でお似合いでした。

 

 

二幕目

丹波屋の場では、雀右衛門さんが可愛いらしかったです。上村吉弥さんのキリっとした○○と錦之助さんを奪い合う場面が面白い爆  笑

 

雀右衛門さんは嫉妬する顔が可愛いのなんの。雀右衛門さん、仕草や姿勢や表情とっても若々しいですね。時に孝太郎さんよりも若く見えるぐらい。

 

2人の女性に挟まれてモテモテの錦之助さん。色男っぷりがみられます。錦之助さんは、こういう、なよっとした和事がとってもハマる方なんですね。もっと錦之助さんの色々な和事のお役を見てみたいですビックリマーク

 

ここでは、仁左衛門さんの早替わりが圧巻でした!時代と世話の演じ分けがすごい。

水右衛門の時は、訳ありのワルっぽい声と雰囲気なのに八郎兵衛早替わりすると軽やかなお兄ちゃん。これから廓の夜を楽しもうとふんどし姿で出てくるところがお茶目でした。

このお歳で早替りはすごいですよね。

 

観ていて少し気になったのは、穏亡という職業について。江戸時代は被差別階級の人です。そのような人が色街にいてなぜ周りは何も気が付かないのかなはてなマーク色街の狭い人間関係の世界では顔見知りの人が多いはずです。さらに江戸時代は、着ているもの、髪型、持ち物、話し方で身分がある程度わかってしまうのではないかと思いました。

 

 

先日、スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」をみて、過剰な演出に反して、役者の「芸」がみられず残念だったのですが、このお芝居はとても地道な「芸」がたっぷり見られてとても満足しました。

 

そして、録音の音響よりもナマの義太夫の演奏の方がよっぽど贅沢だと気付きました!役者の芸がきちんとあれば、映像や現代音響などの力を借りずとも十分に面白いお芝居になるということをこの舞台で証明してくれたと思います。