今日は雑談コーナー



私にしては珍しく前に下書きしてた記事です。いつもはそのまま殴り書きなんだけどね、投稿するタイミングを見失ったからなんとなく放置してたやつ。笑




今日暇だから投下〜!




いつもそうだけど、これはあくまで私の考えなので。私のブログは私目線の意見でしかないので、正解不正解はないよ〜ってことだけ念頭に置いといて貰えると🙆‍♀️













自分も含め、人の目を気にして生きている人はなぜそこに執着するのか。





今、摂食がだいぶ良くなって思考も緩くなってきたからこそ思う。






自意識過剰がすぎる
極論そこかなと。





自分が思うほど人は自分のことなんて気にしてないし、いちいち覚えちゃいない。そりゃ仲良い人の趣味嗜好や考え方は頭に入っちゃいるけど、何キロ太っただの、そんなの分からんわけで。






だから、人の目を気にしないでいい!






とはいえそれが出来ないから苦しんでるのもめちゃくちゃわかる。
人の目は気になる、どう思われてるかも気になる、相手を不快にさせたくない、嫌われたくないし。





じゃあ気にしないために何ができるか。





1番は
睡眠、食事、適度な運動。





もうね、なんやかんや色々あるけど人間これに尽きる、と長年福祉やってきて思った。




精神科にかかってる人なら1度は言われたことがあるでしょう、睡眠リズムを整えて、食事をしっかりとって、陽の光に浴びましょうって。




ここが人間の基盤だと、私個人は思ってます。

ここが崩れてくると、他が上手くいかない。





例えば私の場合、睡眠リズムが崩れると過食になりがち。過食になると運動も強迫的になりがち。そうなると思考の歪みも出てくるし、いわゆる摂食脳ってやつが出てきて周りの目が気になり始める。




SNSに引っ張られたり
誰かのブログを見て、自分のことだと勝手に勘違いして落ち込んだり、そんなしょーもない思考に陥る。




じゃあそこを改善するためには、結局睡眠リズムを戻していこう。
戻すためなら、これは人によるけど私は薬を使ったって構わないと思ってる。
薬を使わずに寝れるように、日中適度な運動をするのもあり、食事の内容やお風呂のタイミングを見直すのもあり。出来ることはたくさんある。





そうやって日常生活の基盤を作っていくことで、人の目から解放されたり、新たな視点が入ってきたりすることもあると思うんですよね。






摂食障害だって、食べられない人、食べすぎる人、食べて吐く人、色々いると思う。





ある程度は荒治療じゃないけど、食べて吐かない。そこを徹底していく必要は私はあると思って実践してるけど、じゃあなんでそもそも食に対する異常が出てるのか、そこを考えた時に他に出来ること、あるんじゃないかなと。





日常生活の基盤となる食を整えるために、運動してみたり、あとはよく言われてるけど趣味を見つける。これもめちゃくちゃ大事で。





依存先を増やすことに繋がるからね。
摂食障害も食への執着、体型への執着、依存だと思うから。それ以外に他に考えることを作る。





その1つがブログだとしたら、ブログ以外にもあるといいと思ってます。だってブログで繋がった摂食障害の人達の中だけで生きてると、結局摂食障害から離れる時間がないから。





私の場合は仕事。
しかも分散できるようにかけもち。
それと今はもち子のこと。
もちろん友達と会ったり、連絡取り合ったり、今はパン活もそうだね!そういうのもあるな。
あと株価見たりね、個別株1つ買いたいのになかなか買えなくてもどかしくて毎日見てたり笑




そうやって趣味や、他に考えることを増やすことで強制的に摂食障害から離れる時間を作る、コミュニティは多ければ多いほど、新たな視点を取り入れられるだろうし、摂食障害とは関係ない自分時間を過ごすことが出来る。





そうやって自分の居場所、何か取り組めることを作ることも間接的にだけど生きる基盤【睡眠、食事、適度な運動】を作るきっかけになるんじゃないかなと私は思います。それも努力の1つ!






もちろん、全然別のところに理由がある人はそこを改善していく必要があると思いますよ。

借金がありすぎて生活がままならないとか、虐待を受けているとか、ブラック企業で自分の時間がなさすぎるとか。それはまた別問題。行政と繋がったり、転職したり、それでも生きがいを見つけて生きていってほしい。けどそういう人ほどいちいち人のこと気にしたりSNS依存になったりしないんですけどね、余裕なさすぎて。


 


そういうことではなくて
病気から抜け出せない人
抜け出すのが怖い人
抜け出したいと思いつつ上手くいかない人




自意識過剰を捨てて、自分時間を作ってみてはいかがでしょうか。





言い方悪いけど、忙しすぎてキャパオーバーでも人は狂うけど、暇だといらんこと考えて病むから。頑張りすぎて疲れちゃったって人は、ある程度休んだら回復するから。それがいつまでも頑張りすぎたから、を引きずってると一生良くならんから。




何かのせいにする人は、どこまでも何かのせいにし続ける。自分で責任取れるようになるまではね。それで楽ならそれで生きていけばいい。





そして
どこかで頑張ること、踏ん張ることは必要。
そこのタイミングと塩梅さえ間違えなければ、自分のキャパは広がる。




人生嫌なこともやりたくない事もたくさんあるけど、やらないと生きていけないことだってある、好きなことだけして生きていくには、それ相応の仕組みを作る必要がある。そこは自分次第だからね。







ま、こんなこと書いてる私もただの暇人なんですけどね🤪










最後に季節外れのアイス載せて終わりん



なぜか近所のスーパーに79円で投げ売りされてた、うまいからよし。








それでは皆様今日も素敵な1日をヾ(*˙꒳​˙* )