もうちょっとでラーメン画像いけそうなんだけどな、くぅう〜〜人様のラーメンを見てターライオンはしなくなりました。どころか美味しそう、食べたい!ってところまでは来たのであと少しd(˙꒳​˙* )









たら子、参上∠( ˙-˙ )/





今日は雑談〜ぼやぼやぼやきブログです〜
いつも雑談か。笑






ちょっと前にボカロ制作をしてるブロ友🍣🐟さんが新作をうpされまして、ワテクシも鑑賞させて頂いたんですわ。




ブロ友さん曰く、ブロ友さんなりに意味を込めたけどものすごくメッセージが強い訳ではなく、受け取り手の価値観によって色んな見方が出来たらいいな〜っていうすんばらしい考えでして。





で、わたしなりにそれを聞いて、ふと世代間連鎖が思い浮かんだんですね。





曲聴いてない人はなんのこっちゃ!って感じだと思うんですけどとりあえず世代間連鎖について考えたきっかけについて喋っただけだと思っといてくだせぇにっこり





世代間連鎖って聞くと、福祉職の私は真っ先に虐待が思い浮かぶんですが、悲しいことに、被虐待児が大人になって我が子を虐待してしまうことってあるんですよね




それって自然なことといえば自然なことで、虐待の傷が癒えてないのに我が子を愛せって難しいと思うし、親を見て育った子はやはり家族の基盤って親になると思うんですよ。




もちろん、親だけじゃなくて外に出て色んな人と触れ合って、色んな価値観を身につけて親のコピーが出来るわけではないですけどね!!




そして、そのような環境で育った人でも、我が子を愛せる人も居るのも事実。反面教師にして人一倍気をつけたり、愛する人と出会えて家族の新しい形を知ることが出来たり、自ら学んだり、、、うさぎのぬいぐるみ




そんなことを考えているうちに、これって虐待だけではなくて、愛着障害、アダルトチルドレンにも言えることだなぁとふと思ってですね凝視





私がどうだかは分かりません。
ただ、親との関係は良好とは言えません。
正直疎遠でいたい、いや、本当はもっと関わりたいんだけど関わって傷つくのが怖いから疎遠でいたい。最低限の距離でいたい、が今の本音かな。





虐待されていたわけじゃないし、ちゃんと育ててくれたと思う、けど、家庭の空気は物凄く居心地が悪かったんですね、私にとって。




私はご覧の通り(?)あれこれ話したいタイプですw人の話を聞きたいし、聞いて欲しいし、意見がぶつかればとことん話し合いたいタイプ。





1番嫌いなのが心理戦昇天
これ、前の職場でほんっとーーーにストレスだった。言いたいこと言ってぶつかればいいのに、みんなして隠して愚痴って最低だ!潰れてしまえ!と思ってました爆





だけどうちの家族は仮面家族のような、当たり障りない会話しかしない。世間話で話を繋いでいるような、旦那が正月にうちの親族に会った時に会話に違和感を感じたと言ってたからやっぱそうなんだと思う。




頼られない、重要なことは話さない、言い争いはしない、夫婦で話し合ってる姿は見たことない。そんな家族でした。






それがすんごーーーーーく嫌で、自分が家庭を築く時はぶつかろうとなんだろうと絶対なんでも話すって決めてた。今まで何人かとお付き合いして、メンヘラなので←嫌われるの怖くて言えなかったりしたこともたくさんあった。




けど、今の旦那とは会話が出来る。
なんで?に答えてくれる。
気になることがあったら質問する、お互いが理解できるまで何度でも話し合う、それをしてきました。




上手く話せないことだってたくさんある、感情ぶつけたり、泣いたりってたくさんあった。旦那はそんなことないから虚しくなることもあったけど笑 でもキレたことはなかったかな。




それでも逃げずに向き合って、小さいことでもなんでも話せる夫婦になってきてるかな、って思ってますにっこり




このまま何事もなくもち子が産まれたとしたら、そんな家庭を築きたいから。もち子の前でも感情豊かに、色んなことを話し合える夫婦でいたいから。そんな姿を見せていきたいと思ってます。




もちろん、夫婦喧嘩は子どもに悪影響だからそれは出来るだけ避けたいけど、喧嘩をしてしまったらお互いごめんなさい、ありがとうが出来ることも見せていきたいな。




そして、時に自分自身を振り返って、なりたかった家族になれてるだろうかって点検出来たらいいなと思ってます。




その為には摂食障害も寛解したいね。
いや、するよ。絶対する。




摂食脳に苛まれた母親にはなりたくない、そんな母を見てきたから。もち子が大きくなって、ママ太った〜?って言われた時にガチギレしたくないし、それでスイッチ入って拒食になって子どもに心配かけたくない。




もしくは自分の子どもが痩せてることに嫉妬したくない。人が太っていくのが楽しいだなんて悪魔のような言葉は言いたくないから。




子どもはよく見てるからね、私なりの愛情を注いで、子どもを愛着障害、アダルトチルドレンにしたくない、苦しめたくないなって思いましたにっこり





ま、苦しめたい親なんていないと思うけどw
知らぬ間にそうなってないかなって振り返ることも大事。




ってことも🍣🐟さんの曲から汲み取った私の考察でした〜〜









さて。話は変わって


芋栗かぼちゃの季節
待ってて???🥹




🇺🇸🎂←(笑)に
つわり終わらんと、芋栗かぼちゃの季節終わるぞー?!



って言われて



確かに(((;°Д°;)))カタカタカタ


って焦る焦る




つわりはだいぶ良くなってます!!
数日前からお散歩始めました!!
日によって時間はまちまちだけど、毎日必ず。午前中に。昼ごはんを買いに行く。




割高だけど、コンビニでも今は許す凝視
職場復帰のためのリハビリだから。
今日はスーパーまで行けないから、割高だから、って理由で散歩をサボると習慣化出来ないから、とにかく着替えて外に出る!徒歩5分のドラストでもいいから行く!





人生は習慣ゲーだと思ってるので
習慣化すればこっちのもん。やらなければ気持ち悪くなる。そうなれば億劫な気持ちも減るからね。そこまでは努力じゃ👊





で、話は戻って
芋栗かぼちゃがなくなる&
🥔(𝄑.𝄑)←(笑)に
授乳中餅食ったら詰まるで!!!
今のうちに食っとけ!!!




とも言われたので、食べたいんですよ、







こいつを!!!🥺




芋の入った餅よ、こんなん食べたいに決まってる!!


だがまだ全然クリーム系食べたくないオエー

多分吐くオエー

クリームスープもオエーするしオエーオエーオエー





こいつはアイスみたいに冷凍しておけないからな、、、なんとしてもつわりよ、終わってくれ、もち子、頼んだよ真顔真顔真顔






そんなこんなで明日から13週目に入ります🙋‍♀️わたしのつわりはいつ終わるのでしょうか。なんとか来週あたりには終わって欲しいところですw










長くなったので最後の最後に自慢










母子手帳ケース(・ⅹ・)







中身も可愛い🐰🤍




高かったけどいいんだ。

長い通院、テンション上げていく(ง ˙ω˙)ว♪





駄文を読んでいただき

ありがとーごじゃりました✋( ˆ̑‵̮ˆ̑ )





いい夢見ろよ!!!