大好きなパンをやめます。 | 6歳娘4歳息子と在宅夫とのやりくりぐらし

6歳娘4歳息子と在宅夫とのやりくりぐらし

貯金ほぼ0で結婚。夫婦共に奨学金返済あり。なのに建売フルローンで購入。なんとかしたくて始めた暮らしにまつわるブログ!たまにどうでもいい話や子育ての話などもします。

 
   
 
フォローやいいね
いつもありがとうございますキラキラ

都内で派遣ワーママしてる
めい
と申します
にっこり

ほぼ貯金0円で結婚→出産→
派遣で仕事復帰→2人目出産→
都内郊外にマイホーム購入🏠

やりくりしながら
 
夫と4歳の娘+2歳の息子の
4人で仲良く暮らしていますクローバー


2022年2月には
妻分の奨学金を完済
キラキラ

暮らし家族、家計管理、
お金について語ります🍵

 
どうぞよろしくお願いしますカメ
 

 


当ブログへお越し頂き
ありがとうございますチューリップ
 
めいですグラサン
 
 




 間食をスナック菓子から
ナッツに置き換えています目がハート飛び出すハート
 
 
 
 



白いのは夫用。

わたし用のサイズ小さめマスク、
サイズぴったりでリピート確定目がハート飛び出すハート




レインシューズ
雨から足を守りつつ
いざとなればダッシュもできる
わんぱくキッズママさんにおすすめニコニコ






脱!小麦!

を目指しているわけではないのですが泣き笑い







パン価格がエグすぎる昇天



ちょっと見づらいのですが


7月の我が家の炭水化物の

(米、パン、パスタ、うどん、焼きそばなど)


金額の割合が

お米 3,150円
パン 5,693円
その他 1,484円





パンで1ヶ月5,000円以上
使ってる衝撃昇天


食パンを買って
切っておやつ代わりにしてました。

あとは菓子パン買ったり


わたしがパン好きなので
ついつい。


でもパンに1ヶ月5,000円は
ちょっとやりすぎた昇天





ちなみに



去年の炭水化物👇



変わらずのパン好きが伺える
家計簿ですが
パンが安い、、、!
(複数買ってる時もあるけど)









今年の4月からじわじわと
炭水化物の購入額が上がってて、、

値上げの影響を感じますネガティブ




子供が成長するにつれて
食べる量が増えてるのもあるけど

子供の成長より
値上げのペースの方が先行しているような昇天











それでもわたしは
パンが好きなので

お小遣いで美味しいパン屋さんの
パンを買う方向に持っていこうかなニコニコ












よだれ出るよだれよだれよだれ




それではまた〜
 
 
 



にほんブログ村 にほんブログ村へ
 
 
 
ポイントサイトでお小遣い稼ぎして
生活を豊かにしてもらっています黄色い花
 
 
2018年から始めて
累計12万円相当のポイントを
獲得していますおねがい
 

ポイントサイトのポイントインカム

 

※アプリで閲覧の方は

ブラウザに切り替えてから

ご登録お願いします注意