今日は16:30から個人面談だった。

時間直前には教室前に着いたので、待たされるかと思いきや、逆に担任を待たせていた。

 

初めての対面。

若い男の先生。

 

次女はそつなく全てをこなすタイプ。

明るくてお友達も沢山いて、元気でお勉強もできる、みたいな典型的なお利口さんなイメージか。

 

一つだけ先生からの質問があった。

 

「学校でもご家庭の方針と違う事を言わないようにしたいので、ご家庭で特に気を付けているようなことはありますか?」

と質問された。

 

うーん。かなり自由に育てているからなぁ。困った。

少し考えて、

 

「あ、一つだけ小さいころからずっと言い続けている事がありますうそつかない。です。」

 

と言った。先生もそれ大事、みたいなリアクション(笑)

 

帰宅して、小4次女に、先生の質問を聞かせると。

 

「すべて自己責任」って言った???

と言われた。

 

あ、そうだった。当たり前すぎて忘れてた。

 

うちは常に「すべて自己責任」という育て方をしている。

 

子供たちは、この育て方に大満足しているそう。

それもオドロキ。

 

例えば、宿題や明日の準備など、いちいち私に指図されるまでもない。

忘れ物があれば、それは全て自己責任。

 

何事も人のせいにしない。

全て自己責任。

それこそうちのルールである。