今月末から

アトピーアレルギーのセッションを

はじめます。(11月11日受付開始)

 

 

 

 

普通に生活しているだけなのに

気がついたら罹患しているのが

アトピーアレルギー

 

 

 

しかもその症状は

今迄の生活の表れでしかないので

直ぐに快方に向かうということは

ないし

 

 

 

その生活習慣を変えようとしたら

それなりの努力を要します

 

 

 

 

子どものアトピーアレルギーは

両親の生活習慣の表れでもあります


赤ちゃんはお母さんの身体から

不要なものを沢山背負って

産まれてきてくれる!

 



 

 

生活習慣ですから

ある人にとっては簡単なことでも

別の人にとってはその習慣が

苦痛でしかない場合もありますが

一旦変えてしまえば案外それが

スタンダードになったり!

(例えば朝は樹脂の電気ケトルではなく

やかんでお白湯を作って飲むといいよ

とかね)

 

 



気が付かずにずっと

やり続けてきた生活習慣が

体調不良の引き金になっているとしたら

早く気が付きたかった

となりませんか?

 


 

少し生活習慣を変えた先に

身体が徐々に変わっていく

未来を想像したら

少し嬉しくないですか?

 

 


直ぐ治る!

直ぐ良くなる!

その手の話しは今迄いくらでも

乗ってきたのではありませんか?




そうではなく

自分や子どもの身体を

丁寧に観察し

丁寧な生活習慣を繰り返す




その先に

「そういえば最近症状が楽になった

かもしれないな」がみえてきます




小さなことをコツコツと




それから大切なのは

症状をどうしていくかを

「ご自分で選択できるように」

私がお手伝いさせていただきます

 

 

 

今回のセッションは

そんな気持ちではじめます

ご縁のある方お待ちしております

 

 

表紙 (canva.site)

 

 

質問などはinstagramDMでお気軽にご連絡ください✉

セッションに関するご相談もどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

#アトピーっ子 #あとぴっこ #アトピーっ子ママ #食物アレルギー #アトピー #アトピー性皮膚炎 #アレルギー #アレルギー子育て #皮膚科 #免疫学#SIBO#リーキーガット #プロペト #ヒルドイド #食事療法 #自然療法 #糖代謝#ステロイド #脱ステ