最近の事です。
テレビの買い替えで 東芝レグザ55Z740Xを据え付ける時の事です。 まだ新製品でしたので 納品に 2週間ほど お客様には 待っていただきました。 其の間には 貸し出しのテレビ(10年前の32型のテレビ)で、代用してもらいました。 申し訳ありませんでした。
商品が 入荷して 早速配達納品しての 話です。 お客様は、インターネットで、よく、ユーチューブを 見ているとのこと。
お客様宅は、WIFI 環境で 無線ランルーターが設置してあったので インターネットの設定を試みました。
インターネットの環境のお客様宅には 必ず 設定をしています。 インターネット環境がない お客様宅には その分 値引き対応しています。
それで ネット設定には いつも 東芝の レグザ インターネットの接続で 大変 文字入力 すごく 面倒で苦労します。
とにかく 時間がかかります。 いやに なりますね。 アクセスポイントの 設定キー入力には 一文字、一文字 ローマ字、数字の切り替えで、非常に 面倒です。 青のボタンと 赤のボタンを ひとつひとつ 切り替えて 押さないといけません。
東芝の 設定画面です。
その点 ソニーの、アンドロイドテレビ 文字入力、すごくかんたんです。
ソニーのテレビ、は アルファベッドの一覧と、数字の一覧が 画面に 全部表示されていますので、リモコンの矢印キーで 選んで 決定すれば、こちらの方が 早い。 設定時間がスムーズに 早く終了できます。
テレビそのものの 画面の映りは ソニーと比較して さほど 変わらないけど 東芝のテレビ その点を 改善してもらいたいものです。
もう少し、設定時間 簡単に出来るように 考えて設計してもらいたいものです。出来れば 設定も 音声で 入力してもらえればと思います。
台風が 接近しましたので、 戸締まり、とか、庭に 飛ばされないように 今日は 早めに お店を閉めます。