ヤカベデンキです。いつも読んでいただいてありがとうございます。

 

当店は、ブログを公開して、まだ4か月目です。 つまらない記事があるかもしれませんが、

私の、今の思い、感じたこと、良かったこと、悔しかったこと、反省したこと、楽しかったことを日々、皆様にお届けしたいと思います。  

 仕事の内容、趣味の紹介、お店の紹介、お役に立てればと、努力して投稿したいと感じています。

専門的な用語とか、わからない、説明が多々あるかと、思いますが、よろしく、お願いいたします。

もう9月になり、朝晩寒くなりましたね。 お互いに、体調を崩さないように、気をつけましょうね。 

さて、 今日はエアコンの道具で、結構大事で重要な道具で、配管の接続を確実に、するフレアー加工をする、工具’電動工具) 電動フレアーツールです。

 

なんと約20年以上使っていた以前の電動フレアーツールバッテリーがj寿命で力が弱く、バッテリーの交換をして、最後まで、使うつもりで注文したのですが、やっぱり、20年にも経過すると、さすがにバッテリーも供給不可能だという、返事でした。

ま、しかたなくあきらめまして、新しい電動フレアーツールを購入しました。

 

やはり新品はいいですね。 昔のフレアーツールと比較して、電池がリチューム電池を使用しています。他には、使い勝手がよく、早く買えばよかったと、思いました。

 

昭和生まれは、物を大事にしようと、考え、最後まで、使いきれなくなるまで、使いきる。

使い捨てとか、もったいないと感じます。 やっと買い替えしました。

 

エアコンの季節がちょっと過ぎたのでしょうが、暖房運転もエアコンでと、いうお客様も増えてきました。 今年の冬のエアコン取付、これからのエアコンの取付、以前より早く、確実に工事ができるでしょう。頑張らなくては・・・!!

 

 

前の電動フレアーツール 古い工具

 

新しい電動フレアーツールです。

 

 

エアコンの取付工事、お待ちしています。