今日は先日の9/1に小城駅を紹介しましたが、写真を撮ったので

写真を投稿します。 あいにくの雨でしたが、唐津に行くついでに小城駅にちょっと来ました。

IMG_20171016_173056263.jpgIMG_20171016_173056061.jpgIMG_20171016_173056186.jpgIMG_20171016_173056276.jpg

人通りもまばらで、ちょっと、寂しいですね。昭和の香りがして風情があり、この風景は好きですね。  また、来たいと思います。

 

小城羊羹を買い、唐津に向かいました。 

 

 

 

 

2017/9/1

ヤカベデンキです。いつも読んでいただいてありがとうございます。

 

当店は、ブログを公開して、まだ4か月目です。 つまらない記事があるかもしれませんが、

私の、今の思い、感じたこと、良かったこと、悔しかったこと、反省したこと、楽しかったことを日々、皆様にお届けしたいと思います。  

 仕事の内容、趣味の紹介、お店の紹介、お役に立てればと、努力して投稿したいと感じています。

専門的な用語とか、わからない、説明が多々あるかと、思いますが、よろしく、お願いいたします。

もう9月になり、朝晩寒くなりましたね。 お互いに、体調を崩さないように、気をつけましょうね。 


さて、今日は、

JR九州・唐津線 

小城駅を仕事の帰りに見学しました。

 

とても古くて 平成27年 佐賀県遺産

平成28年 国登録有形文化財 に登録されました。

 

 

 

写真を撮りたかったんですけど、スマホの電池がなくなりそうですので、帰宅して

雑誌の 日本フルハップ まいんど に小城駅の水彩画が載っていましたので、仕方なく

掲載しました。著作権違反だとは思いましたけど、申し訳ございません

 

とにかく、九州の小京都といわれる 小城市ですので、ぜひお越し下さいませ。

 

江戸時代 佐賀藩の城下町として栄えた小城市は、豊かな歴史と自然の遺産に恵まれています。  小城駅は 唐津炭田の 開発にともなう石炭輸送を主目的とする 唐津線が開通したそうです。 明治36年に開業。 大規模な大改修工事は平成25年から2年がかりで、新たな駅舎に、なりました。レトロな雰囲気を残しています。

男はつらいよの映画のロケ地にもなりました。

 

近くの小城公園も 日本さくらの名所百選にも選ばれていますよ。

 

小城羊羹は佐賀の名産品で有名ですよ。

 

是非、よってください。