息子が小学校の支援学級に転入し

今、1番の悩み事は、




交流学級に行きたがらない事。







息子の小学校の支援学級は、


国語・算数とあと一部の授業以外は、

交流学級で受けるのが基本。



毎日の時間割のおよそ半分は

交流学級で受ける授業があります。



新学期が始まって以来

毎日、交流学級の授業もある中、


息子が交流学級に行ったのは

まだ数えるほど。




息子と同じ交流学級のクラスに行く

支援学級の同じクラスの同級生もいる。



交流学級に行く時は

付き添いの先生も必ず一緒。



まだ転校したばかりで

環境の変化が大きい中、

無理もないのは承知の上。



少しづつ徐々に慣れていってくれたらいいなと思っている。



ただ、本音としては、


息子の小学校は

支援学級のクラスも多いので


それならいっそ、他の教科も

支援学級合同等で受けられたらいいのにな

と思ったりもしましたが


それについては学校や自治体の

方針や事情があり不可能。



昨年、学校見学の際に

校長先生や教育委員会の方と

校長室でお話した時、



支援学級の生徒が交流学級で授業を受ける

必要性について色々お話を伺いました。



それについてはまた後日。





ただ、更なる不安が。




この前、クラス懇談会と個人懇談

(支援学級と交流学級の両方参加)があり、


先生や保護者の方から聞いた、

交流学級(通常学級)のお話。





息子の学年の通常学級は

昨年、色々荒れていた様子。



今年度、クラス替えはしているとの事でしたが


昨年トラブルや問題が多く

それが原因で不登校になっている生徒も

複数人いるという事実。。