いつもありがとうございます。





麦の闘病記



エンセファリトゾーンにより
右半身が麻痺している麦


顔を洗うのはなんとかできる。
左右差はあるものの
前足は両方とも使える。


問題は後ろ足気づき


数週間前の画像になりますが
普通に座っている。
ただ首を牧草入れにもたれさせて
不自然な格好ではあります。
(苦しくないのかな?)

でもなんとか座れてる。


2022.8.23

今ではこういう格好は

もうできないんじゃないかなぁ。




一見普通に見えるけど

実は右後ろ足、やや開きぎみ。




最近、歩く練習を始めて気づいたのですが
麦の右後ろ足(麻痺してる方)は
感覚がないのではないかと思う。


素人なので医学的にどうかは
わかりませんが
麦を見ていて
眼振はないのに
(この前の病院でも眼振はなくなっていた)

なんであんなにひっくり返るのだろうと
ずっと思っていました。


抱っこをしようとする時
いつも開帳肢みたいに足を開くのですが
なんで右ばかりなのかなぁと
思っていたら
右側は踏ん張れないから
開いてしまうみたいです。


だから時には自分で
こうして立っています。


2022.8.22



ロップイヤーお掃除早くしてでしゅあせる



マッサージをして触っていても
足なんて嫌がる場所ですが
どれだけ触っていても嫌がらない。



感じていない‼︎



重力で座れているだけで
足先の感覚はないのだと思う。

2022.8.19





それを知ってから
部屋んぽでローリングから
立ち直る時に
麻痺側の後ろ足を持って床に着けてあげると
うまく起き上がれることが
わかりました。



やっぱりかなり麻痺していたのだ汗



なんで今まで
気づいてあげられなかったんだろう。

過去の動画を色々見ましたが
徐々に徐々に悪くなっていった感じです。



最近の部屋んぽで
起き上がる様子

左側の力だけで
起き上がっています。

それはそれでスゴいのですが。



毎日マッサージしてるけど

よくなるのだろうか?






今日のロップイヤー麦でした。




ではまた。